シラバス情報

授業コード
12120001
講義名
発想論 II 【セット履修】[オンデマンド型・FS]
開講時期
2021年度2Q(前期)
科目分類
演習
科目分野
グラフィック
教員名
南雲 治嘉
実務家教員
実務家教員
履修年次
2〜3
単位数
1単位
曜日時限
水曜4限

学習目標 (到達目標)
デジタルコンテンツの価値を決定するアイディアの本質を知り、発想力を身につけるための授業である。
出された問題に対して、スピーディにアイディアが出せる能力を身につける。
発想力はトレーニングによって誰でも習得できることを体験する。
授業概要 (教育目的)
アイディアがなければ作品の価値は生まれない。そのことを理解した上で知識とイメージトレーニングを行う。
各種の発想法の理論とトレーニングを組み合わせた授業を展開する。
大切なことは求められているテーマに対して柔軟にしかもスピーディに発想するするためのトレーニングとなる。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
・毎回行うトレーニングの課題の総合点の平均60点以上に単位を与える。
・出席率70パーセント以上、課題提出率70パーセント以上、FS提出率70パーセント以上、の者に対して成績評価を行う。
・期末試験は実施しない。
・60〜55点の者に対してつい課題を課す場合がある。
※オンライン授業ではFSの提出(必須)が出席としてカウントされる。
期末試験の内容
期末試験は実施しない。ただし、修了課題がこれに該当する。
課題の内容
その回の発想法を演習するためのテーマが出題される。
指定の演習シートを使用する。
※オンライン授業ではでは各自がシート(PDF)をダウンロードし、プリントして使用する。

授業内容
第1回
創造の原動力となる創造力の意味
創造することがアイディアの発想に結びついている。
「想像型発想法1」
第2回
サプライズガ日常を活性化する
人はサプライズを潜在的に待っている。
いかに人を驚かせるか、いたずら心にも通じる発想法。
「想像型発想法2(サプライズ)」
第3回
仮定することから新しい考え方が生まれる
もしも○○だったら?と考えることの意味。
「IF発想法」
第4回
誰でも知っているものを変形する
有名なものをデフォルメしたり、変なものへと変貌させる。
パロディは一種の風刺であり人々の楽しみにもなっている。
「パロディ発想法」
第5回
不充分なものを補完することによって新たなイメージへと発展させる
単なるカケラでも補完することで意味や価値を持つことを検証する。
「補完型発想法1」
第6回
散らばっているカケラをつなぎ合わせて形を形を浮かび上がらせる
人の能力の中にカケラをつなぎ合わせある形を探り出す力がある。
「補完型発想法2(連繋)」
第7回
修了課題1
アイディア強制的に出す方法
アイディアを出すためのマニュアル(チェックリスト)の利用。
「チェックリスト法」
※本課題と次の課題は関連しており修了課題となる。
第8回
修了課題2
作品にはストーリーが必要
どんな作品にも裏側にストーリーが流れている。
ストーリーは絵と文字で表現する。
「ストーリー展開法」絵コンテ制作。
※本課題は前課題と共に修了課題として扱われる。

購入が必要な教科書
書名
デザイン×ビジネスデザインとは何か
著者
南雲治嘉
出版社
クロスメディアパッブリッシング
ISBN
978-4-295-40038-7
備考

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
色鉛筆。ほぼ毎回使用する。24色以上のものを用意する。

参考文献
『100の悩みに 100のデザイン』光文社/南雲治嘉著/780円(税別)/ISBN978-4-334-03366-8
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
どんなことにも応用できるのが発想力である。
作品の価値を決めるアイディアの発想法はデザイナーにとって必須である。
アイディアがなければ作品はできないことを学びたい人に来てほしい。
誰でも演習によって発想能力を身につけることができる。
アイディア出しは楽しい。楽しみながらトレーニングをしましょう。
★2年生同時開催 前期16回科目
教員連絡先
メール。
nagumo@dhw.ac.jp