シラバス情報

授業コード
51110001
講義名
デザイン史 I 【セット履修】[ライブ型]
開講時期
2021年度1Q(前期)
科目分類
教養
科目分野
基盤
教員名
木原 民雄
実務家教員
履修年次
2〜3
単位数
1.00単位
曜日時限
火曜3限

学習目標 (到達目標)
・デザインに関するさまざまな歴史の総体についてその意義と変遷を理解し、自らの基本的なデザインの実践に活用することができる。
・デザインの歴史における代表的事例を知り、自らの基本的なデザインの実践に活用することができる。
・デザインの歴史における思想や哲学を学び、自らの基本的なデザインの実践に活用することができる。
授業概要 (教育目的)
デザインに関するさまざまな歴史の総体についてその意義と変遷を理解し、デザインの歴史における代表的事例を知り、デザインの歴史における思想や哲学を学ぶための講義である。これらの修得によって、自らの基本的なデザインの実践に活用することができるようにする。
毎回、講義と小課題による演習とをセットにした形式で行う。レポート課題を1回実施する。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
期末試験は実施しない。
毎回の講義時間内で小課題をいくつか課し、配点10点の講義課題点をつける。欠席の場合0点とする。
レポート課題を1回実施し、配点20点のレポート課題点をつける。指定された締切からの遅延は認めない。
講義課題点とレポート課題点のそれぞれの配点において、平常点を4割、内容点を6割とする。レポート課題の提出がないもしくは内容が不足の場合、平常点を20点減点する。
代返や出席チェックだけをして講義時間内に不在であったことが判明した場合は、協力者がいた場合は協力者も含めて、学則による処分に関わらず、本科目の評価は0点とし、その後の講義の受講も認めない。
期末試験の内容
期末試験、再試験、追試験は実施しない。
課題の内容
講義内で指示する。

授業内容
第1回
文化と宗教のデザインの歴史
 文化と宗教のデザインの歴史についてその意義と変遷を理解し、代表的事例を知る。
  キーワード:文明、神話、遺跡、宮殿、宗教、教会、劇場、スタジアム、音楽、言語、貨幣
第2回
世界の時代毎のデザインの歴史
 世界の時代毎のデザインの歴史についてその意義と変遷を理解し、代表的事例を知る。
  キーワード:ローマ、ペルシャ、教会、ルネサンス、産業革命、モダニズム、文化革命、ポストモダン
第3回
世界の地域毎のデザインの歴史
 世界の地域毎のデザインの歴史についてその意義と変遷を理解し、代表的事例を知る。
  キーワード:北欧、ロシア、ラテンアメリカ、アフリカ、東南アジア
第4回
ファッションのデザインの歴史
 ファッションのデザインの歴史についてその意義と変遷を理解し、代表的事例を知る。
  ファッション、アクセサリ、流行、ブランド、コレクション、ファッションショー、食、酒
第5回
プロダクトデザインの歴史
 プロダクトデザインの歴史についてその意義と変遷を理解し、代表的事例を知る。
  キーワード:プロダクトデザイン、インダストリアルデザイン、家電、カメラ、時計、携帯、家具、椅子、食器、楽器、クルマ、自転車、飛行機、船舶、武器、宇宙
第6回
都市と建築のデザインの歴史
 都市と建築のデザインの歴史についてその意義と変遷を理解し、代表的事例を知る。
  キーワード:都市計画、アーバンデザイン、サードプレイス、ル・コルビジェ、フランク・ロイド・ライト、アントニオ・ガウディ、ザハ・ハディド、フランク・ゲーリー、磯崎新
第7回
日本の伝統工芸と伝統芸能のデザインの歴史
 日本の伝統工芸と伝統芸能のデザインの歴史についてその意義と変遷を理解し、代表的事例を知る。
  キーワード:書、仏像、寺、神社、紋、茶、花、刀剣、能、歌舞伎、焼物、からくり、平安、戦国、江戸、明治、昭和
第8回
デザイン論の歴史
 デザイン論の歴史についてその意義と変遷を理解し、思想や哲学を学ぶ。
  キーワード:デザイン思考、デザイン言語、デザインパターン、ユーザビリティ、ガイドライン、ユニバーサルデザイン

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
毎回PCを利用できるようにすること。

参考文献
講義内で適宜指示する。
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
履修条件は特になし。
休講や補講の可能性がある。
教員連絡先
kiharatamio@dhw.ac.jp