シラバス情報

授業コード
16110001
講義名
Webデザイン概論 [ライブ型・FS]
開講時期
2021年度2Q(前期)
科目分類
基礎
科目分野
概論
教員名
山内 三紀子
実務家教員
実務家教員
履修年次
2〜3
単位数
1.00単位
曜日時限
月曜6限

学習目標 (到達目標)
講義を通じて、Webのこと、デザインのこと、インターネットのことを、いろいろな実例を見ながら知ってもらいます。そして、そこから、何ができるか、どんな可能性があるか…を考えてもらいます。
授業概要 (教育目的)
Webとはなんなのか。デザインとはなんなのか。
過去から現在に至るインターネットのあり方を理解し、これからの未来のインターネットで何ができるか、そこにデザインがどう関わっていくか、そして、自分たちは何ができるかを、一緒に考えていきます。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
■出席点:40%
・授業後のFS(フィードバックシート)の提出をもって出席とカウントします。必ず提出してください。
・毎回授業で「このテーマで考えてみよう」とお題を出します。FS内で授業の振り返りがしっかり記載できている方は評価に考慮します。

■レポート:60%
・講義全体を通じてのレポート提出
期末試験の内容
試験は実施しません。
講義全体を通じてのレポートを8回目の授業後に提出してもらいます。
課題の内容

授業内容
第1回
Webデザインの定義:Webとは何か、デザインとは何かを考えます。
第2回
人とインターフェース:人が触ること、人とモノとの接点のあり方について考えます。
第3回
ユーザ体験について:使いやすさ、使いにくさ、便利さ、不便さ、ユーザ体験とは何なのか考えます。
第4回
Webと表現:表現としてWebを利用することについて考えます。
第5回
Webサイトがどのような仕組みで動いているか・Web制作の現場がどのように動いているか知ってもらいます。
第6回
デザインの深掘り:デザインは何のためにあるべきか?という視点から考えます。
第7回
「イメージワード」と「ビジュアル」という観点からデザインについて考えます。
第8回
これからのインターネットとデザイン:これまでのWebのあり方、これからのWebのあり方を考えます。

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
イメージをパッと形に変えるデザイン大全

デザインのデザイン

デザインするな

デザインの輪郭

溶けるデザイン

さよならインターフェース
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
「Webデザイン」を限定的な意味で言うと「WebサービスやWebサイトを作ること」ですね。
ですが、この授業ではいわゆるHTMLやCSSのことや、PhotoShopの使い方のような、Webサイトの作り方の技術的なことは扱いません。
私自身が実際に仕事をしたり、生きている中で感じていることをお伝えしたり、これからみなさんが卒業して働きだしたときに「Webってどうなっていくんだろうな」という視点でいろいろな事を紹介したり、一緒に考えたりできる講義です。
デザインの視点を広げるため、Web以外の話題も授業内で色々お伝えする予定です。
シラバス全8回の内容を予定していますが、皆さんの理解度等を考慮して内容が多少前後したり変更になる場合があります。

今の時代Webを使わずにコミュニケーションを考えること自体がもはや無いので「Webだから」「テレビだから」という区切りなく「どうすれば目の前のモノの良さが、さまざまな人に伝わるかな」ということをデザインするうえで考えてみましょう。
教員連絡先