シラバス情報

授業コード
31230005
講義名
基礎ツール演習 II -c(3DCG) [対面型・カード]
開講時期
2021年度2Q(前期)
科目分類
演習
科目分野
基礎
教員名
小倉 以索
実務家教員
履修年次
1
単位数
2.00単位
曜日時限
火曜3限、火曜4限

学習目標 (到達目標)
3DCGソフトMaya(Autodesk)を使い、3DCGの制作方法の基礎を習得し簡単な作品制作が可能になることが目標である。
3Qから始まる3DCGを履修するものは必須の授業である。また、3DCGに少しでも興味がある学生も、本授業を履修して3DCGがどういうものなのかを理解して、3Q以降の履修の参考にすること。
授業概要 (教育目的)
3DCGの制作工程を学ぶため、その基礎を学習する授業である。最終的には3DCGを使った映像の制作を行う。
授業は、基本的に動画教材(Any)を使用するため、紙媒体の教科書は無い。よって、実際に来校して授業を受けても良いし自宅からオンラインで授業を受けても良い。
ただし、自宅から学習する場合はMayaの学生版を各自で、事前にインストールしておくことが必要である。
また、AfterEffects(Adobe)も使用するので、Mayaだけではなくこちらも事前にインストールしておくこと。
もちろん、自宅のマシンが非力だったりインターネット環境が芳しくない場合など、自宅学習が困難な場合は来校しての授業を勧める。

履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
最終課題約7割(最終課題のクオリティーにより、68点満点で採点)
授業態度約3割(フィードバックシートに感想を書いた上で提出すると加点される。全8回*4点=32点満点)
で成績をつける。
期末試験の内容
授業最終回前日までに最終課題を提出し、発表(筆記試験は行わない)。
課題の内容
テレビ番組、Youtubeチャンネル、、、、などの番組オープニング映像の作成
テーマ>「番組タイトルムービー(ロゴアニメーション)」
例)「報道ステーション」番組オープニング、「ガキの使いやあらへんで」番組オープニング、「鬼滅の刃」番組オープニングなどの既存の番組から、架空のオープニング映像の作成をする。
3DCGを使って、15秒〜30秒以内の簡単なCGムービーを作成する。
音もつけること。
提出形式は、mp4形式(解像度;1920*1080,30fps)

授業内容
第1回
Interface
3DCGの全制作工程
第2回
Interface
3DCGの全制作工程
第3回
プリミティブモデリング
第4回
プリミティブモデリング
第5回
マテリアルの設定→ライティングの設定→レンダリングの工程
第6回
マテリアルの設定→ライティングの設定→レンダリングの工程
第7回
キーフレームアニメーションの基礎
アニメーション基礎
第8回
キーフレームアニメーションの基礎
アニメーション基礎
第9回
炎、煙、爆発、液体などの特殊効果(EEffects)の基本操作
Mayaでのモーショングラフィックス表現(MASH)の表現。
第10回
炎、煙、爆発、液体などの特殊効果(EEffects)の基本操作
Mayaでのモーショングラフィックス表現(MASH)の表現。
第11回
Mayaでのシーケンスレンダリング
AfterEffectsの簡単な使い方と映像制作演習
第12回
Mayaでのシーケンスレンダリング
AfterEffectsの簡単な使い方と映像制作演習
第13回
最終課題の制作時間
第14回
最終課題の制作時間
第15回
課題発表
第16回
課題発表

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
自宅学習する場合は、学生版のMaya、及びAfterEffects(Adobe)を各自のマシンにあらかじめインストールしておくこと。

参考文献
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
教員連絡先
小倉以索(オグライサク)
oguraisaku@dhw.co.jp