シラバス情報

授業コード
32620001
講義名
レイアウトデザイン II 【セット履修】 [ハイブリット *対面あり]
開講時期
2021年度4Q(後期)
科目分類
演習
科目分野
グラフィック
教員名
阿部 文香
実務家教員
履修年次
2〜3
単位数
2.00単位
曜日時限
金曜5限、金曜6限

学習目標 (到達目標)
デザイナーとして、平面上のレイアウトデザインに対して自信を持って挑み、自らがデザインコンセプトを企て、狙いどおりに、また美しく、具現化できるようになることが目的である。
授業概要 (教育目的)
レイアウトデザインに関して、その歴史から日常生活の中に溢れるデザインまで、様々な実例に触れながら、それらに対応した基礎的な造形演習を行い、造形力の根幹を養う。また昨今のメディア媒体の変化に伴い、レイアウトデザインがどのような役割を担うことができるのか、また各自がデザイナーとしてどのような手段で社会にコミットしていくことができるのか、その可能性を探る。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
出席率70%、課題提出率70%以上の者を評価対象とする。
期末試験の内容
出席率70%、課題提出率70%以上の者を評価対象とする。
課題の内容

授業内容
第1回
特徴的なレイアウト例を参考に、デザインコンセプトを実現させるためにどういった意図をもち、レイアウトを企てていけば良いかを学ぶ。(1)では、デザインコンセプトの読み取り方、またそれをビジュアル化する際の可能性の広げ方について学ぶ。
第2回
特徴的なレイアウト例を参考に、デザインコンセプトを実現させるためにどういった意図をもち、レイアウトを企てていけば良いかを学ぶ。(2)では、デザインコンセプトに基づき、それを効果的にビジュアル化する際の技法について学ぶ。
第3回
デザインエレメントのひとつである画像は、配置の仕方だけでなく、どのようにトリミングするかによってその内容を効果的に演出することができる。様々な画像のトリミング例をもとに、扱い方を学ぶ。
第4回
本講義は、平面上のレイアウトデザインについてのものである。しかしながら平面上の表現は、日常に溢れる様々な要素を二次元に置き換えたものに過ぎない。日常の中で人が五感で感じる要素を、レイアウトデザインへ応用していけるような見方を学ぶ。
第5回
文字のないレイアウトデザインを知る。画像や図像のみがもたらす心理効果や、文字を介さない言語伝達について学ぶ。
第6回
様々なレイアウトデザインのなかから、作家性の強いレイアウトについて着目する。らしさや特徴はどのような要素や手段によって表現されているのか、分析していく。
第7回
各自の趣味・嗜好をもとにレイアウトデザインをするために、自分の趣味・嗜好についての分析をする。(1)では、各自の趣味・嗜好に関するものを収集して、その傾向を探る。
第8回
各自の趣味・嗜好をもとにレイアウトデザインをするために、自分の趣味・嗜好についての分析をする。(2)では、各自の趣味・嗜好に関するものの傾向をもとに、自己分析をする。

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
教員連絡先