シラバス情報

科目名
修了課題計画
副題
科目カテゴリ
修了課題
実施方法
各指導教員の指示による
開講時期
後期(3Q-4Q)
開講曜日
集中講義
開講時限
集中講義
担当教員
修了課題指導教員
定員
80名
単位数
1単位

授業概要
修了課題関連科目は「修了課題構想」「修了課題計画」「修了課題制作」の3科目で構成されている。
本科目「修了課題計画」では、翌年度の「修了課題制作」向けての準備段階として、各修了課題指導教員ごとに修了課題の計画に取り組む。
到達目標
・修了課題制作に向けて研究計画を固めることができる。
・修了課題のに向けて自己探求を行い構想を固めることができる。
・修了課題の指導教員と提出形式を決めることができる。
授業内容のキーワード
デジタルコンテンツマネジメント、修了課題、研究計画、プレゼンテーション
授業内容
翌年度の「修了課題制作」向けての準備段階として、各修了課題指導教員ごとに修了課題の計画に取り組む。
研究計画プレゼン資料を作成し、プレゼンテーションを行い評価を受ける。
スケジュールは、別途「修了課題計画提出要領」に示す。

授業形式
個別指導
成績評価方法・基準
研究計画プレゼン資料 100%

認定科目。認定または不可で成績評価を行う。
履修条件および学生へのメッセージ
【履修条件】
必修科目。履修にあたっては下記2点を満たす必要がある。
「修了課題構想」の単位を修得していること。
予め希望する「修了課題計画」の指導教員が指定した事前課題を提出し、指導の許可を得ていること。

【学生へのメッセージ】
本科目の履修にあたっては、次年度の「修了課題制作」を担当する本学専任教員の中から予め1名を指導教員として選択しなければならない。原則として2年次に取り組む「修了課題制作」においても同じ教員による指導を受けることになるため、事前によく検討する必要がある。

【提出形式について】
2年次に取り組む「修了課題制作」の提出形式は次の4種類から選択することになる。
・ビジネスプランおよびデモコンテンツ
・論文
・研究成果報告書
・作品
なお、形式の変更は「修了課題制作」の中間登録まで許可されるが、指導教員の変更は「修了課題制作」の一次登録までしか許可されないため、一次登録より中間登録までの間、指導教員が担当できない形式に変更したい場合は、当年度の成績がDとなり、次年度の「修了課題制作」を再履修しなければならない。
教科書
各指導教員より適宜指示する。
参考文献
各指導教員より適宜指示する。