シラバス情報

科目名
アーキテクチャ原論B(ソフトウェア)
副題
IT技術の基礎を理解しエンジニアの基礎教養
科目カテゴリ
専門
科目モジュール
基礎・理論
科目系統
S
開講時期
1Q
開講曜日
水曜日
開講時限
8限
担当教員
三淵 啓自
定員
50名
単位数
1単位

授業概要
Webサイトの企画立案、開発、運用を管理するプロデューサーやディレクターが、該当システムについて、十分に理解ができていないことにより、ネットコンテンツの普及を阻害している面があると言わざるをえない。そこで本科目では、いろいろな種類のプラットフォーム、OS、開発言語について、それぞれの特徴を解説し、システムに関する基礎知識を得る。さらにコンテンツ開発・運用という立場から、その利点欠点を整理し、それぞれの選択、組み合わせ、パフォーマンス、見積り、リスク管理を、顧客のニーズと予算に合わせて、企画提案できるようにする。システムを特にコストという点から論じるという点で、実践的な知見が得られる。
到達目標
・問題解決やマネージメント能力を身につける
・システムの基礎を理解する
・システム選定、ネットワーク設計が評価できるようになる
・システム及び開発の見積をしたり、評価できるようになる
・開発・運用・セキュリティーのリスクマネージメントができるようになる
授業内容のキーワード
デジタル、アナログ、ハードウェア、コンピューター、ネットワーク、データベース、WEB、HTML、XML、RDF、シマンテックWeb、セキュリティー、ファイアウォール、オペレーティングシステム、SQL

回数
タイトル
内容
実施方法
第1回
Webシステム基礎
インターネットシステムにおいて、データがサーバーからユーザーに届くまでの間のプロセス概要およびそれを理解するために必要な基礎知識を学ぶ。
遠隔授業
第2回
ハードウェア・パフォーマンス(課題1)
CPUのスピードやメモリー、ハードディスクといった一連のハードウェアの仕様や、そのパフォーマンスなどを学ぶ。
遠隔授業
第3回
OS・ソフトウェア
オペレーティングシステムやソフトウェアの違いによるパフォーマンスの相違点、開発・導入する上でのコストや管理・運営コスト、その他の判断基準について学ぶ。
遠隔授業
第4回
ネットワーク
ネットワークWeb基礎からファイアーウォールや負荷分散、ネットワークの設計、IPアドレスなどの割り振りなどを理解する。
遠隔授業
第5回
Web(中間テスト)
HTML、XMAL、Webサービスなどの仕組み、API、検索エンジンなどの仕組みを理解する。
遠隔授業
第6回
データベース
データベースの仕組みを理解し、リレーションナルデータベース、SQLの仕組、設計の基礎、No SQLを理解する。
遠隔授業
第7回
クラウドシステム、セキュリティー
クラウドシステムのシステムの概要を知り、活用できるようになる。セキュリティーの重要性や、ハッキングの対策などを学ぶ。
遠隔授業
第8回
最新のICT技術、VR、AR、MRなど(最終課題)
新しい技術に関して、ディスカッション、最終課題の説明など行う。
遠隔授業

授業形式
セミナー形式
成績評価方法・基準
・ディスカッション参加 20%
・授業中課題 20%
・中間テスト 20%
・最終課題 40%
履修条件および学生へのメッセージ
履修条件は特にありません。
授業内容は、参加する学生の質問などで、変わる場合があります。
教科書
毎回教員が作成する資料を利用する。
参考文献
なし