シラバス情報
教員名 : 藤川 真一
科目名
テクノロジー特論A(インターネット)
副題
インターネット、Web開発の技術に関する基礎
科目カテゴリ
専門科目
科目モジュール
応用・実践
科目系統
E
開講時期
2Q
開講曜日
土曜日
開講時限
4限
担当教員
藤川 真一
定員
30名
単位数
1単位
授業概要
わかったつもりになっているインターネットとはどういう技術なのか。インターネットが産業にもたらせた破壊的な技術要素を理解し、その上に構築されているさまざまな応用技術を学ぶ。Webサービス、コンテンツビジネス、その他のあらゆる産業においてインターネットを活用するための基礎技術を知り、応用に繋げるための橋渡しを行う。必ずしもWebのデザイナーや技術者でなくとも知っておくべき技術要素を学び、Webの専門家と協働できるような基礎知識を身につける。
到達目標
・Webとはなんなのか?を改めて紐解き、基本的な考え方を身につける
・あらゆる産業において活用可能なものになっているWebについての技術を幅広く学ぶ
・今日のWebサイト、Webサービスを構成する基礎技術を学び、インターネットをビジネスに活用するための基礎知識を身につける
・WebサービスやWebサイトを作る技術とそこに関わるスキルや人を学び、Webサービスを作る時に必要な心構えを学ぶ
授業内容のキーワード
Web、インターネット、マーケティング 、プロジェクトマネジメント、セキュリティ
回数
タイトル
内容
実施方法
第1回
Webビジネスとテクノロジー
普段あたりまえに使っているWebとはどういう技術なのか?Webを活用したビジネスを構築するにあたって不可欠な基礎知識、基礎テクノロジーについて事例を交えて考察していく。
遠隔授業
第2回
ユーザインターフェース
Webにおいてユーザインターフェースの知識は不可欠であり、全部をWebデザイナーに丸投げするようなものではない。ビジネスを実現するためにもWebの根幹を支えるUXについて学び、魅力的なWebを作るための心構えを学ぶ。
ハイブリッド授業
第3回
セキュリティ
Webのセキュリティは技術者だけが知っておけば良いものではない。適切なリスクマネジメントができることは、Web活用するのに必要不可欠である。セキュリティをどのように守っていくべきかについて最新のセキュリティトレンドにあわせて解説していく。
ハイブリッド授業
第4回
マルチデバイス
PC、スマートフォン、タブレット、IoTなど広がりゆくデバイス特性を整理し、Webサービス、コンテンツビジネスにとって重要なデバイス戦略と、変化の歴史について解説し、今後の技術選択における基礎知識を身につける。
ハイブリッド授業
第5回
クラウドコンピューティング
Webをどのように管理していくかにあたってクラウドコンピューティングの知識は不可欠である。どういうことができて、どのように扱うと良いのかについて最新トレンドも踏まえて解説を行う。
ハイブリッド授業
第6回
Webマーケティング
Webサイトは情報を設置したからと言って、簡単に人に見てもらえるわけではない。作ったWebサイトに人を呼び寄せる集客に関する技術を解説する。
ハイブリッド授業
第7回
開発マネジメントと運用
WebサイトやWebサービスを作り、運用するにあたって不可欠な主に開発者やデザイナーとの連携、開発ディレクション、開発後の運用に必要な基礎的な心構えを学ぶ。
ハイブリッド授業
第8回
企画プレゼンテーション
授業を通じて学んだことを下地に、作りたいWebのサービスやビジネスについて1チーム5分程度でプレゼンテーションし、レビューを受けることで、より精度の高い企画を考えられるようにする。
ハイブリッド授業
授業形式
第1回〜第7回までは講義形式、最終授業は任意でプレゼンテーションを発表する。
成績評価方法・基準
・レポート 55%
・授業中の発言や質問 5%
・最終課題 40%
履修条件および学生へのメッセージ
簡単なプログラミング経験(講義/実務を問わない)があること。Webサービスがどのように動いているのか(ネットワーク、サーバー、アプリケーション)をある程度理解していること。作りたいWebサービスがあること。Webサービスが大好きであることが望ましい。
教科書
教員が作成する資料を利用する。
参考文献
講義中に適宜紹介する。