シラバス情報
教員名 : 中村 たか子
授業コード
73330041
講義名
日本語 III B [ライブ]
開講時期
2021年度3Q(後期)
科目分類
外国語
科目分野
日本語
教員名
中村 たか子
実務家教員
履修年次
1(2)
単位数
2単位
曜日時限
木曜2限、金曜2限
学習目標 (到達目標)
大学で学ぶために必要な日本語力を向上させていくことを学習目標とする。このクラスでは特に授業におけるプレゼンテーション能力の基礎となる、調査能力、データ収集・分析能力、発話能力、説明・表現能力の向上を目指す。受身の授業ではなく、自ら発信するような授業である。
授業概要 (教育目的)
日本語の運用能力の向上を目指す。具体的には、調査・発表を通して、社会的な運用能力を伸ばすことを目的とする。テーマに関して収集した結果を分析し、PPTにまとめて発表する日本語能力を身に付ける。
履修条件
【履修条件】
日本語基礎Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳの単位を修得したもの。
履修条件緩和
成績評価方法・基準
発表50%、提出物40%、授業参加度10%
出席率が70%に満たない学生は、評価の対象としない。
期末試験を受けない学生は単位が出ない。
期末試験の内容
・試験方法:口頭発表
・試験内容:アンケート調査結果に基づく発表(PPTを提出する)
・提出方法:口頭発表はクラス内で実施、PPTはメールで提出
・追試験の実施: 無
・再試験の実施: 無
課題の内容
授業内容
第1回
☆オリエンテーション
☆「朝ごはん食べている?」(朝日新聞be)
各自回答→クラス集計
各質問事項について(知りたいこと/分かったこと)確認
アンケート項目について
第2回
☆参考例:「大学の食堂」(国書刊行会)アンケート
発表アウトライン/原稿/PPTについて
☆アンケート調査から発表まで(作業手順確認)
☆上級日本語練習問題
第3回
☆模擬アンケート作成:グループ活動
各質問事項について(知りたいこと/予測)
第4回
☆模擬アンケート回答→評価
第5回
☆既存のデータ<結果の読み取り>(グループ活動)
第6回
☆既存のデータ<結果の読み取り>(グループ活動)
第7回
☆ 既存のデータから中間発表準備:PPT 作成/発表原稿
序論:「目的」「背景・現況」「対象者・方法」「質問項目」
第8回
中間試験(口頭発表) 動画作成提出
第9回
中間試験(口頭発表)動画再生・FB
第10回
☆デモCD「ミネラルウォータ—と緑茶飲料の比較研究」
レジュメで内容確認/発表構成の確認
読解練習問題
第11回
☆デモCD「ミネラルウォータ—と緑茶飲料の比較研究」スクリプトの表現確認
第12回
☆既存のデータから 本論:結果・分析
PPT 作成/発表原稿
第13回
☆既存のデータから 本論:考察
結論:まとめと感想
PPT 作成/発表原稿
第14回
期末試験【アンケート調査に関する口頭発表】(1)
第15回
期末試験【アンケート調査に関する口頭発表】(2)
第16回
期末試験【アンケート調査に関する口頭発表】(3)
振り返り
教員FB
購入が必要な教科書
教科書以外に準備するもの(画材・機材)
参考文献
『改訂版 トピックによる日本語総合演習上級 —テーマ探しから発表へ』専修大学国際交流センター監修(スリーエーネットワーク)
『アカデミックプレゼンテーション入門』三浦香苗他著(ひつじ書房)
※大学での教科書販売はありません。
教員より履修学生へメッセージ
【学生へのメッセージ】
クラスで課される発表は必ず行い、提出物も全て提出すること。
出席率70%以下の学生と期末試験の発表を行わない学生は評価の対象とならない。
授業計画は学生のレベルによって適宜変更することがある。
教員連絡先
nakamuratakako@dhw.ac.jp