シラバス情報

授業コード
73340031
講義名
日本語 IV A [ライブ]
開講時期
2021年度4Q(後期)
科目分類
外国語
科目分野
日本語
教員名
臼井 直也、遠藤 樹子
実務家教員
履修年次
1(2)
単位数
2単位
曜日時限
火曜1限、金曜2限

学習目標 (到達目標)
※3月中にシラバスが若干変更になる場合がございます。※
日本の大学で学ぶために必要な日本語力を向上させていくことを学習目標とする。
日本語の四技能(読解力・聴解力・文章表現力・口頭表現力)のうち、特に留学生が大学の授業で課せられるレポートを作成するための文章表現力を養成する。
授業概要 (教育目的)
この授業は、日本語の4技能(聞く・話す・読む・書く)の総合的な向上を目指すものであることはもちろんであるが、日本語Ⅳでは、主に文章表現力を養うことを目的とする。具体的には、まず、「日本語Ⅲ」で行った口頭発表の結果に基き、自分の意見を報告形式のレポートにまとめ直す。さらに、ひとつのテーマについて、さまざまな資料を引用しながらレポートを作成する方法も学ぶ。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
期末テスト(発表・レポート)(50%)
提出物(40%)
授業参加度(10%)

出席率が70%に満たない学生は評価の対象とならない。

期末テストを受けないと、単位は出ない。
期末試験の内容
期末テストの内容:発表・レポート
(試験期間は授業内に指示する)
課題の内容

授業内容
第1回
オリエンテーション
「レポートの種類・構成」
「調査発表のレポート」について
   
第2回
レポートの書き方①
「レポートで使う表現練習」




第3回
レポートの書き方②
「他者の意見を引用し、自分の意見を述べる」(1)
第4回
レポートの書き方③
「他者の意見を引用し、自分の意見を述べる」(2)
第5回
レポートの書き方④
「データを引用し、自分の意見を述べる」(1)
第6回
レポートの書き方⑤
「データを引用し、自分の意見を述べる」(2)
調査発表のレポート提出
第7回
期末レポート①
「テーマを決める」
第8回
中間発表①
・期末レポートのテーマ
・テーマを選んだ理由
・どんな資料が必要か
・結果の予想






第9回
中間発表②
・期末レポートのテーマ
・テーマを選んだ理由
・どんな資料が必要か
・結果の予想
第10回
期末レポート②
「資料を集める」
第11回
期末レポート③
「資料の内容を検討する」
第12回
期末レポート④
「資料をもとに自分の意見をまとめる」
第13回
期末レポート⑤
「レポートの構成を考える」
第14回
期末レポート⑥
「レポートを書く」(1)
第15回
期末レポート⑦
「レポートを書く」(2)
第16回
総復習
期末レポート提出

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
「大学で学ぶための日本語ライティング」:佐々木瑞枝他.The Japan
「研究発表の方法」:産業能率大学出版部
「トピックによる日本語総合演習」第4版:佐々木薫他。スリーエーネットワーク
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
【学生へのメッセージ】
授業で課せられた口頭発表は必ず行い、提出物は必ず提出すること。
期末テストを受けないと、単位は出ない。
教員連絡先
endoshigeko@dhw.ac.jp