シラバス情報

授業コード
91110029
講義名
ゼミ I (コミュニケーションデザインゼミ) [対面 *リモートNG]
開講時期
2021年度3Q(後期)
科目分類
研究科目
科目分野
教員名
鈴木 雄飛
実務家教員
履修年次
3
単位数
1単位
曜日時限
火曜3限

学習目標 (到達目標)
誰もが何かをつくって発信する時代。
せっかくなら”あなただからつくれたもの”をつくりませんか。

物質的にも情報的にも満たされた世界において、
何をつくることが世界をより良い方向へと導くのだろう、
という問いを立てたとき、そのヒントは
世界にではなくあなたの中にあるのだと思います。

大勢の人が漠然と求めるものはいらない(もうあるから)。
それよりも、たったひとりの違和感や願望から発動する、
つくらざるを得ないもの。世界にないと困るもの。
あなただけの「欲しい」が未来のしっぽだと思うのです。

あなただからつくれたものを、つくること。
それによってあなたと世界の課題を解決し、
あなたと世界が、新しく祝福されること。

そんな光景をぜひ一緒に見させてください。
ゼミの到達目標は『オリジナルで課題解決せよ』です。

表現手法は、一切問いません。
※参考までに過去のゼミ生は、インスタレーション、小説、3Dホログラム、フォント、映像作品などを制作しています。
授業概要 (教育目的)
上記到達目標を達成すべく、大きく以下3つに取り組みます。

1、個人の企画・表現におけるオリジン(根っこの動機)を捉え、
2、オリジナリティと強度の高いクリエーティブアウトプットを制作し、
3、世の中と手を繋ぐ(個人及び他者の重要な課題を解決する)

考える人とつくる人が生涯で最も話す相手は自分自身です。
その内省の仕方と対話の仕方を仲間と一緒に学んでいきながら、
大学を卒業しても『オリジナルで課題解決する』ための土壌を耕します。

そして自分に芽吹いた表現を育てる場としてプロトタイプ制作し、
最終的には自分と世界の課題を解決するアウトプットを卒業制作で目指します。

---
※上記の目標・目的を達成するため、
「ゼミⅠ〜Ⅳ」「卒業制作課題」の5つの講義は一連の流れとして設計されています。

・ゼミⅠ/ゼミⅡ:オリジンの発掘〜プロトタイプ制作(3年次9月〜翌3月)
・ゼミⅢ/ゼミⅣ:フィードバックを経て制作能力の向上と卒業制作課題用企画の実制作、ローンチ(4年次4月〜8月)
・卒業制作課題:ゼミⅣまでに制作した企画のフィードバックを受け、最終ブラッシュアップ版を制作(4年次9月〜翌1月)
履修条件
履修条件は特にありませんが、ゼミの活動は主として日本語で行われます。ネイティブレベルでの日本語運用能力は必須とさせてください。また、広告発想論/広告制作を履修されていると、何かとスムーズに取り組めるかと思います。
履修条件緩和
成績評価方法・基準
前半は自主性を重んじますが、後半は内省と思考の深さと制作能力、ひいては課題解決力を加味していきます。
期末試験の内容
なし
課題の内容
随時

授業内容
第1回
教員の自己紹介およびオリエンテーション
第2回
beingをめぐる対話①
第3回
beingをめぐる対話②
第4回
内省にまつわる各種理論の解説
第5回
心と体をめぐる対話①
第6回
「きく」にまつわる講義と対話
第7回
心と体をめぐる対話②
第8回
全体振り返りとプロトタイプ制作展示についての対話

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
随時紹介
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
1)【事前課題/面接有無】
・事前課題はありませんが、ポートフォリオを提出ください。
・定員オーバーの場合は面接を実施します。

2)【卒業制作形式】※指導可能な卒業制作を以下から選択し記載ください。
・表現手法は一切の制約はありません。
・あなたがつくる意味があるものを共に探求します。
・つくるものが持つ意味と文脈の設計指導を行います。
・受け手の心を動かし課題を解決する能力を指導します。

3)【オープンゼミの設定日について】
・2021年6月29日(火)3限に行います。
---
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/84791220283?pwd=eXUrY2pKSVdWK0taVE01bGo0OEFQUT09

ミーティングID: 847 9122 0283
パスコード: 0629

4)【その他、学生へのメッセージ】
●徹底した自己開示と対話
カリキュラム設計の性質上、かなりパーソナルな部分にまで踏み込みます。
安心して取り組める環境設計には十分配慮しますが、あらかじめご了承ください。
また、ゼミの仲間と対話する時間を非常に大切にします。そちらもご認識を。

●つくる人のための安全な環境
本ゼミは”何かをつくる人”のための居場所でありたい、と思っています。
自分探しだけを行う場所ではありませんので、あらかじめご了承を。
すでに何かをつくっている人は大歓迎。経験がない人も、
つくることに対する高いモチベーションを持っていることが前提となります。

●魚ではなく釣り方を与えるゼミ
ゼミ内で教えられることは限られます。ゼミ以外の時間で何を学ぶかの方が大事です。
技術的な制作能力はゼミ外でぜひ習得を。そもそも何を学ぶべきかを考えます。
自分を一生育てていける学び方をいっしょにつくりましょう。

●その他履修条件
・「広告発想」「広告制作」は可能な限り履修してください。
・日本語での授業になりますので、支障のない日本語能力を求めます。
教員連絡先
yuuhi_suzuki@dhw.ac.jp