社会的課題の解決にビジネスの手法で取り組む「ソーシャルビジネス」が注目を浴びている。ただ儲けたいというだけではビジネスは成立しなくなっており、事業を通じてどう社会に貢献するかが問われる時代となった。非営利組織や公共団体も「稼ぐ力」が問われるようになってきている。 近年は若い世代を中心に社会起業家と呼ばれる実践者が増えており、ソーシャルビジネスに世界中の投資が動いている。そんなダイナミックな全国の事例を学び、ソーシャルビジネスの課題と可能性を学んでいく。中盤はほぼ毎回ゲストを招く予定。 本学学生もフリーランスや創業志望が増えているが、技術一辺倒ではなく「映像・アート・プログラミング」+「社会課題解決」の感覚を身につけてもらいたいと思っている。本プログラムを通じて新たな領域を開拓したり起業のアイデアを探す後押しをしたい。
|