自分が興味のあるテーマを追究し、電子出版物に作り上げていくゼミです。小説、写真、イラスト、デザインなど、取り組むテーマの種類は問いません。 本が好きな人、出版や編集などメディアの仕事に興味のある人、スマホやタブレットのアプリやコンテンツを作ってみたい人など、歓迎します。
●事前課題/面接: 電子出版ゼミⅠの単位を取得した人には事前課題/面接を実施せず、無条件で受講を許可します。それ以外の場合は事前面接を実施します。面接の日時・要領は別途通知します。
●卒業制作形式: ゼミの趣旨に沿ったものであれば作品制作、論文、研究成果報告書のいずれでもかまいません。ゼミ履修後に引き続き卒業制作の指導を受ける場合、全員に統一した課題を設定せず、個々人の意思と適性を鑑み卒業制作の内容を決定します。
●2022年度オープンゼミ: 6月23日(木)2限および6月30日(木)2限
●履修にあたっての注意事項 1)原則として電子出版ゼミⅠ を履修していること。未履修者で受講を希望するものは、受講申込書を大学事務局に提出するより前に、個別に教員まで申し出て相談すること 2)必要なスキル:本や雑誌が 好きであること。タブレットなどのデジタル機器に興味を持っていること。グラフィックデザインおよびWeb/HTMLに関する基礎知識があれば、なおよい 3)対面講義時は原則としてMacを用いて説明する(Macの操作に習熟している必要はない。また、卒業制作はWindows等を用いて構わない)。リモート講義時は各自のパソコン(OSは問わない)を用いること 4)必要と状況に応じ、ゲスト教員、補助教員等と指導にあたる場合がある、また、授業内容は随時変更することがある 5)コロナ禍に適切に対応できるよう、状況に応じた授業の進め方を検討・実施する
|