シラバス情報

授業コード
73320041
講義名
日本語 II B
開講時期
2023年度2Q(前期)
科目分類
外国語
科目分野
日本語
教員名
川染 有
実務家教員
履修年次
2
単位数
2.00単位
曜日時限
火曜1限、金曜2限

学習目標 (到達目標)
※3月中にシラバスが若干変更になる場合がございます。※
日本の大学で学ぶために必要な日本語力を向上させていくことを学習目標とする。日本語の四技能(読解力・聴解力・文章表現力・口頭表現力)のうち、このクラスでは特に留学生が大学の専門のゼミなどで求められる日本語の読解力・聴解力・文章表現力の養成を目指す。
授業概要 (教育目的)
教科書を用いて、日本語の四技能(聞く・書く・読む・話す)の向上を目指す。クラスでは、日本語能力の向上を目的として、読解、文法、聴解、作文など、随時適切な教材を用いて授業を行う。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
試験50%、提出物40%、授業参加度10%

出席率が70%に満たないものは評価の対象としない。

期末試験を受けない学生は単位が出ない。
期末試験の内容
・追試験の実施: 無
・再試験の実施: 無
課題の内容

授業内容

購入が必要な教科書
書名
デジタルコンテンツを学ぶ留学生のためのカタカナ語練習帳
著者
富田美知子監修
出版社
古今書院
ISBN
978-4-7722-3168-8
備考
継続使用。1年時に購入済みの方は、購入不要。

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
【学生へのメッセージ】
クラスで課される発表は必ず行い、提出物も全て提出すること。
締切日から遅れた提出物は80%評価とする。
出席率70%以下の学生、期末試験を受けない学生は評価の対象とならない。

授業計画は学生のレベルによって適宜変更することがある。
教員連絡先
kawasomeyu@dhw.ac.jp