

|
|
授業コード |
76320002
|
講義名 |
フランス語 II 【セット履修】
|
開講時期 |
2023年度2Q(前期)
|
科目分類 |
外国語
|
科目分野 |
その他
|
学習目標 (到達目標) |
フランス語の基礎を総合的に(話す、聞き、書く、読む)⾝につける。 フランスとフランス⼈の⽂化・習慣・思想・メンタリティ・価値観に触れる。
|
授業概要 (教育目的) |
フランス語の表現、語彙や⽂法を学ぶことはもちろんのこと、フランスの⽂化に触れ、フランスにより興味を持ち、より⾝近に感じていただけたら幸いです。 グローバルな視点を少しでも⾝につける。
|
成績評価方法・基準 |
試験 2/3 課題の提出と採点、授業態度、発⾔など 1/3 出席 2/3 以上(1/3 以上の⽋席の場合、単位を与えることはできません。 例えば 8 回(8 週)講義がありますが、3 回までは⽋席を認めます。4 回以上になると不可になります。
|
期末試験の内容 |
Q2 は5分の聴解試験+40分の筆記試験。 諸事情により、第 8 週の試験がどうしても受けれなかった場合、翌週(第 9 週)に特別実地。 試験内容:Q2 で学習した内容。
|
第1回 |
電話番号を教える 復習 数字 70〜100 メールアドレス F, K, J の発⾳
|
第2回 |
好きな趣味を紹介する Er 動詞の活⽤ 否定形 2 Er 動詞リスト 趣味 2 OI, CH 発⾳
|
第3回 |
⾃分がするスポーツの紹介 疑問詞 quel Faire 動詞 スポーツ A, E の発⾳
|
第5回 |
よく⾏く場所を紹介 頻度 2 Aller 動詞 公共の場所 国 é, è の発⾳
|
第6回 |
使っている交通⼿段を紹介 前置詞 en 交通機関
|
第7回 |
時間の読み⽅ 時間 On, en, in などの発⾳
|
教科書以外に準備するもの(画材・機材) |
筆記⽤具以外は特になし。辞書があればご持参ください。
|
参考文献 |
基本的になしですが、参考⽂献を⽤いる場合はこちらでプリントを授業中に配布します。
|
教員より履修学生へメッセージ |
フランス語に限ったことではないですが、外国語を習うと⾔うことは、⾃分の⽣まれ育った国以外の新しい世界を知るということです。そこには新しい発⾒があり、新しい出会い、新たな将来が広がるかもしれません。 フランス語は難しい⾔語である、と⾔われていますが、新たな気持ちと好奇⼼と、ほんの少しの勇気を振り絞って、フランス語に触れてみませんか?
|
教員連絡先 |
⻫藤裕美 francenosora@yahoo.co.jp
|
|