シラバス情報

授業コード
35430001
講義名
美術演習 II 【セット履修】
開講時期
2023年度4Q(後期)
科目分類
演習
科目分野
教員名
増山 修
実務家教員
履修年次
2~3
単位数
2単位
曜日時限
木曜5限、木曜6限

学習目標 (到達目標)
絵を構成している要素を分解し、明暗に加え色彩によっても再構成できるようになる。
授業概要 (教育目的)
美術を通じて原理原則を意識したものの見方ができるようになる。
履修条件
パース基礎の単位修得
履修条件緩和
成績評価方法・基準
課題制作のレベルを5段階評価する。
期末試験の内容
課題の内容
課題は毎回以下の2つとする。
①授業内に提出する課題
②2回目以降の授業日9:00に提出する課題
提出時のデータは原則Jpegとし、デジキャンにアップロードする。

授業内容
第1回
【色彩1】
色価について
色による温度表現 
間違いやすい固有色
第2回
【色彩2】
夜、夕方の色彩
第3回
【遠近表現1】
重なり遠近法
明暗構成による遠近法
空気遠近法
第4回
【遠近表現2】
情報量の違いによる遠近表現
屋根の描き方
第5回
【モチーフ別表現1】
空、水、草などの自然物を中心に
第6回
【モチーフ別表現2】
木、山、岩、などの自然物を中心に
第7回
【モチーフ別表現3】
室内、街などの人工物を中心に
第8回
【絵の演出】
設定の工夫
光と影の構成を考える

購入が必要な教科書
書名
アニメスタジオで教わる背景画の大原則 神技作画シリーズ
著者
増山 修
出版社
KADOKAWA
ISBN
4046046422
備考

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
増山修twitter
https://twitter.com/MasuyamaOsamu
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
絵を創り上げる過程には、技法やツールを超えた「ものの見方」があります。それを各々の分野で生かしていただければと思います。
教員連絡先
contact@inspired.jp