シラバス情報

授業コード
91110022
講義名
ゼミ I (現代文化表現ゼミ)
開講時期
2023年度3Q(後期)
科目分類
研究科目
科目分野
教員名
梅本 克
実務家教員
実務家教員
履修年次
3
単位数
1単位
曜日時限
火曜5限

学習目標 (到達目標)
大学のモットーである「すべてをエンタテインメントにせよ!」を大学生活の集大成である卒制として自分らしく表現できることを目標とします。その表現手段の分野は問いません。
ゼミ担当の教員自身はポップカルチャーの学術研究やイベントビジネス企画などが専門分野ですが、それにこだわらず、各学生がゼミで取り組みたい分野や手段を活かして達成感が得られるように指導します。
授業概要 (教育目的)
当ゼミでは、現代文化に関するテーマを設定して、個人あるいはグループで作品制作やプロジェクトを進めます。
また、卒業制作に役立つ技能を身につけるために、定期的に公開で発表会やイベントを行います。
さまざまな分野の専門家を招いたワークショップや交流会を行うこともあります。
履修条件
単位、成績、修得科目の条件はありません。ただし、履修希望者には7月に面談を行います。

履修条件緩和
成績評価方法・基準
ゼミ活動への取り組み姿勢や貢献度、出席状況を総合的に判断して評価します。
期末試験の内容
課題の内容

授業内容

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
【事前課題/面接】
・課題はありません。面接は、履修希望学生にとって当ゼミが相応しいかを判断するために行います。

【卒業制作形式】
・作品制作、論文、研究成果報告書のいずれでも結構です。

【オープンゼミ】
6月頃に日程を設定して行います。
基本的にゼミ活動を見学されたい学生には、連絡をいただければ対応します。

【その他、学生へのメッセージ】
当ゼミの活動情報をSNSで発信しています。参考にされてください。
Youtube : DHU 梅本ゼミ チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNWciTxBxXWVB7Hp9TJ5bgw
Twitter : デジハリ大学 梅本ゼミ https://twitter.com/umemoto_seminar
教員連絡先