シラバス情報

授業コード
91510034
講義名
卒業制作課題
開講時期
2023年度1Q(前期)、2023年度2Q(前期)、2023年度3Q(後期)、2023年度4Q(後期)
科目分類
研究科目
科目分野
教員名
坂本 昭人
実務家教員
履修年次
4
単位数
4単位
曜日時限
1Q(前期)(集中講義)、2Q(前期)(集中講義)、3Q(後期)(木曜5限)、4Q(後期)(木曜5限)

学習目標 (到達目標)
・自身が身につけた知識やスキル等の確認と提示ができている状態
・上記を活用し、目的達成や課題解決等のための成果物ができている状態
・成果物に新規性が含まれ、新しい提案ができている状態
授業概要 (教育目的)
本科目は、大学在籍期間における自身の学びや研究等の集大成を示すための成果物を作り示すものである。価値あるテーマを設定し、これまでに習得した知識やスキル等を活用しながら、コンテンツ制作やアカデミックアプローチをすることで、課題解決や実証、提案等を行う。また、従来とは違う、またはこれまでにない新しい価値を見出し付加した成果物を創出することが求められる。成果物を示す対象は広く世の中であり、企画や制作だけでなく、分かりやすさや理解力向上の施策、さらなるアップデート余地の発見等、コミュニケーション性や発展性等を合わせた、制作や研究プランの実行をする。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
最終成果物・授業態度・コミュニケーションの質や量等総合的に判断
期末試験の内容
課題の内容

授業内容
第1回
制作または研究の制作アップーデート、検証、まとめ1
第2回
制作または研究の制作アップーデート、検証、まとめ2
第3回
制作または研究の制作アップーデート、検証、まとめ3
第4回
制作または研究の制作アップーデート、検証、まとめ4
第5回
制作または研究の制作アップーデート、検証、まとめ5
第6回
制作または研究の制作アップーデート、検証、まとめ6
第7回
最終発表
第8回
最終発表

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
※大学での教科書販売はありません。

教員より履修学生へメッセージ
教員連絡先