シラバス情報
教員名 : 小野 光輔
授業コード
33420001
講義名
映像制作演習応用B
開講時期
2024年度4Q(後期)
科目分類
演習
科目分野
映像
教員名
小野 光輔
実務家教員
実務家教員
履修年次
2〜3
単位数
2.00単位
曜日時限
水曜3限、水曜4限
授業概要
グループを編成。監督(ディレクター)、撮影、照明、録音、助監督(アシスタントディレクター)、
制作(プロデューサー)などの役割を決め、各々の役割を理解しながら、グループで1本の映像を制作する。
ひと通りの映像制作フローに則るが、本科目では企画開発に重きを置きます。
到達目標
グループを組み役割を分担し、企画、撮影、編集と、ひと通りの映像制作を演習形式で体験することで、
各種役割や映像制作フローを理解すると同時に、企画開発の重要度を理解する。
履修条件
・映像制作演習基礎A
・映像制作演習基礎B
・映像制作演習基礎C
・映像制作演習基礎D
上記科目の内、2科目以上の単位修得
履修条件緩和
成績評価方法・基準
授業点 50 %
講評会での課題提出 50 %
授業各回での取り組み、成果を「授業点」として採点します。
他人に迷惑をかけない限り自由な気持ちで授業に参加してください。
適度に質問をいただきながら、見識を深めていただきたいです。
期末試験の内容
課題の内容
最後の演習講義の日に、各グループに完成した映像をプレゼンしてもらいます。
授業内容
第1回
オリエンテーション、企画の立て方
第2回
企画のための組み分け
第3回
企画書ラフ、プレゼンテーション
第4回
企画書ラフ、グループワーク
第5回
企画書プレゼンテーション
第6回
企画書グループワーク
第7回
企画書アップデート、プレゼンテーション
第8回
企画書アップデート、グループワーク
第9回
プリプロダクションなど、プレゼンテーション
第10回
プリプロダクションなど、グループワーク
第11回
撮影、制作など
第12回
撮影、制作など
第13回
撮影、編集
第14回
撮影、編集
第15回
グループごとに発表 教員より講評
第16回
グループごとに発表 教員より講評
購入が必要な教科書
教科書以外に準備するもの(画材・機材)
参考文献
※大学での教科書販売はありません。
教員連絡先