シラバス情報

授業コード
13110001
講義名
映像技法概論
開講時期
2024年度3Q(後期)
科目分類
基礎
科目分野
概論
教員名
中村 真夕
実務家教員
実務家教員
履修年次
1〜2
単位数
1.00単位
曜日時限
火曜5限

授業概要
映像表現がどのようなものであるかを理解し、表現の幅を広げ、それを実践に用いるための技法を伝える。
講師がアメリカで学んできた映像技法、そして日本の撮影現場で学んできた方法論、それらの違い、利点を理解することで、
より豊かで国際的な映像表現を学び、学生たち自身の作品に活かせる機会を提供する。
到達目標
映像の理論、技術の基礎を学び、座学と実践を組み合わせて、習得する。日本だけでなく、欧米の映像理論、演出理論を学び、日本だけでなく、海外でも通用する映画人を育成する。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
出席、クラス内での発言、課題への取り組み方などを基準に評価。
期末試験の内容
課題の内容

授業内容
第1回
映像で物語を伝える

●「なぜ映画を撮るのか?どんな物語を語りたいのか?」映画とテーマ、メッセージについて。
 社会で起こっていることや映画界の状況を見て、「なぜ今、その映画・物語が必要なのか?」を問うことの大切さ。
 テーマとメッセージについて。
●Universal Language of Cinema(共通言語としての映画)
●全体の授業の概要
●物語を文章で伝えることと、映像で伝えることの違いについて:
 映像は別の映像との組み合わせから意味が生まれてくる。
 アイゼンシュタイン「戦艦ポチョムキン」、ヒッチコック「サイコ」、「バード」から学ぶモンタージュ論法。
 モンタージュ理論を用いて作られた最近の映画「アーティスト」。
第2回
物語をどう伝えるか?脚本
●テーマ、ログライン:どんな物語で、何を伝えたいのか?
●プロット:物語の展開、構造を考える
●脚本の構造について:三幕構成VS 四幕構成。それぞれの構成の違いと特色について解説。
 どう物語を展開していくか?邦画は起承転結の物語構成が多いが、欧米は三幕構成が主流。
 実は黒澤明の「生きる」、「7人の侍」は三幕構成だった?
 Netflix の最近のドラマには5幕構成もある。
●どこから物語を始めるか?
●物語を誰の視点で、どのように表現するか?
●登場人物の背景、バックストーリーを書く
第3回
脚本分析と演出
●脚本分析から演出を考える。監督の目線から脚本をどう分析し、それを演出に活かすか?
●「メソッド」演技論とは?スタニスラフスキーの演技論から派生した様々な演技の流派について。
 メソッド、マイズナーメソッド。
●脚本分析をする。「ビート」で脚本を分解、そこから脚本の構造を捉える。そこからカット割も考えられる。
●登場人物を分析する。Character Throughline, Overall objective, sceneobjective の違い。
 Conflict とは?Character Arc とは?
 主人公は能動的で、成長しなければならない?
 日本の脚本の主人公は受動的な主人公も多い。
●サブテクスト:セリフにはなっていない感情、思いをどう読み込むか
第4回
撮影方法
物語をどのようにして映像で伝えるか?どのような視点で物語を伝えるか?
●ショットサイズ:WS、MS、CU、ECU それぞれのショットの意味合いの違い。
●カメラアングル:カメラアングルでどの様な意味が生まれるか。
●カメラムーブメント:カメラが動くことでどんな意味合いが生まれるか。
●POV ショット
●コンポジション
●イマジナリーラインとは?イマジナリーラインをあえて越えることで生まれる意味合いについて
●カット割VS カバレッジの違い:日本ではシーンを細かく細分化して撮影していくが、
 アメリカではカットをダブらせながら撮影していく。
 日本ではある程度、どの様に映像を編集して見せるか決めてから撮る方法が多いが、
 アメリカでは編集するための選択肢を増やすという考え方で撮影をしていく違いを検証。
 ローアングルで世界観を作る:小津安二郎、オーソン・ウェルズ、タランティーノ
 カメラムーブメントで様々な人々の物語をつなぐ:ロバート・アルトマン、ポール・トーマス・アンダーソン
 絵コンテ、ショットリストについて(カット割)
第5回
ビジュアルデザイン
美術、衣装、照明で映像の世界観をどう作るか?それらの色合いで登場人物の心理状況の変化をどう伝えるか?
●Mise-en-Scene(ミザンセーヌ)とは?
●物語の世界観とは?ジャンルを映画のルックで表す。
●照明 フィルムノワール、明暗を極端にすることで生まれる世界観。
 「TheCabinet of Dr. Caligali」から「The Night of the Hunter」、「セブン」まで
●色調。物語のトーン、登場人物の心理状況を伝える。
●セット、美術。ジャンルを裏切る明るいキュートな美術で、ホラーを描く
 「ミッドサマー」、「プロミシングウーマン」
●衣装・美術。登場人物はどんな生活、経済レベルの人か。どのような心情で、なぜその色の衣装を着るのか?
●VFX
古典的なノワール 「The Cabinet of Dr. Caligali」「Night of Hunter」
現代的なノワール「セブン」「Long Journey into The Night」
明るいホラー「ミッドサマー」、「プロミシングウーマン」
第6回
編集
編集はもう一度、脚本を書き直す作業。映像のつなげ方で意味合いが、どう変わるか?
現場を見ていない第三者の目で映像をもう一度、見直すことの大事さ。
ラッシュ、ログ。
●モンタージュ理論
●画をつなげること。どこから物語を始めるか?あえて途中から、最後から見せる?
●リズム、タイミング
●時間をどう短縮、引き伸ばすことで違う意味が生まれるか?
Walter March “In the Blink of an Eye”
第7回
音楽・効果音について
なぜシーンに音楽、効果音をつけるのか?それによって何を、どう伝えるのか?
音楽で感情を誘導する、しない?効果音と音楽の兼ね合いについて。
●テーマ曲について:音楽を通して、映画の世界観をどう作るか?
●スポッティングについて:参考音楽をどうつけるか?作曲家に曲のイメージを伝える
●サウンドデザイン:音楽と効果音の兼ね合いについて
●フォリー:環境音、効果音で何を表現するか?映像で見えない世界、物語を伝える。
 環境音、効果音と声だけでドラマを展開させる映画「Guilty」で検証。

環境音、効果音だけでドラマを展開「Guilty」
第8回
リクエストのあった部分のおさらい。
どうやって物語のアイディアを探すか?
おすすめ映画、撮影で気を付けていることなど。
学生たちのリクエストで復習する

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
ジュディス・ウェストン「演技のインターレッスン︓映像ディレクターの俳優指導術」(フィルムアート社)
マイケル・ショトレフ「ザ・オーディション」(フィルムアート社)
イヴァナ・チャバッツクの演技術(白水社)
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先