シラバス情報

授業コード
24120001
講義名
CGショートフィルム
開講時期
2024年度1Q(前期)
科目分類
応用
科目分野
教員名
小倉 以索
実務家教員
履修年次
2~4
単位数
1.00単位
曜日時限
金曜5限

授業概要
本学の卒業作品やSIGGRAPHの入賞作品など、日本のみならず世界の作品を数多く視聴することで、その作品群を分析し、テーマやストーリーを考えながら自分の作品制作に生かすための様々な表現方法を理解する。
具体的には、テーマ、プロット、設定、三要素、ストーリー制作手法、演出、構造のタイプ、プレビジュアライゼーション、制作スケジュール管理方法を学び、自分の作品としてショートムービーの企画を考え、最終課題として発表する。
到達目標
まず、本授業におけるショートフィルムを定義する。3DCGアニメーションの場合、数十秒から数分程度の長さの作品を指し示し、実写では数分から30分程度のものとする。
つまり、映画のような長い尺で完結する物語ではなく、短い映像で完結する物語のことである。本授業では、このような短い映像を制作する際の注意点やノウハウを学び、オリジナルのショートストーリーを制作する技術を身につけることが目標である。
よって、3DCGアニメーションが基本だが、実写やVFXのショートストーリーを制作したいものも履修可能とする。


履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
授業態度・約30%
最終課題・約70%
欠席は2回まで、
公欠(証明書が明示できて、学校に承認されたもの。コロナ、インフル、忌引きなど)は2回までは可とする。
試験はなく、最終課題の提出が必須である。
期末試験の内容
最終課題を提出すること。
(筆記試験は行わない)。
課題の内容
オリジナルのショートフィルムの企画

授業内容
第1回
最終課題(自分のオリジナル作品を企画する)の説明
イントロダクション
ショートストーリー制作演習&グループ内発表
第2回
テーマとは何か?を様々な映像を観ながら学習する。
ショートストーリー制作演習&グループ内発表
第3回
三要素の意味を理解する
ショートストーリー制作演習&グループ内発表
第4回
ショートストーリー構築手法
ショートストーリー制作演習&グループ内発表
第5回
演出技法についての概論
ショートストーリー制作演習&グループ内発表
第6回
制作スケジュールについて
ショートストーリー制作演習&グループ内発表
第7回
企画発表の形式を説明する。
ショートストーリー制作演習&グループ内発表
第8回
最終課題提出締め切り日(ただし、履修者が多いため作品の発表は実施しない)
ショートフィルムの鑑賞
ゲスト講師による特別授業(仮)

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
3Dショートフィルム制作ガイド
出版社: ボーンデジタル
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先