シラバス情報

授業コード
32310001
講義名
タイポグラフィ I 【セット履修】
開講時期
2024年度3Q(後期)
科目分類
演習
科目分野
グラフィック
教員名
森 治樹
実務家教員
実務家教員
履修年次
1〜2
単位数
2.00単位
曜日時限
水曜3限、水曜4限

授業概要
タイポグラフィとは何か?世界の様々な事例からその表現の世界を見て考察する。
その中で、スイスデザインを取り上げ、その基本的な考え方と機能を理解する。
演習ではアルファベットひとつひとつの形を描き、その形、バランス、作りを理解し、見る力を養う。
後半は誌面構成の基礎を学び、文字のレイアウトにおける情報の整理と余白を見る力を養う。
到達目標
・国内外の様々なタイポグラフィーの事例から、その幅広い表現の世界を知る。
・ひとつひとつ文字の形やバランス、作りを理解し、正しく描けるようになる。
・平面における空間構成と、余白を見る力を養う。
・文字を使った誌面構成を通して、情報の優劣と整理法を理解する。
・きれいに文字を組めるようになる。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
・授業や課題への取り組み方、参加度 20% 
・課題の理解度 40%
・制作物の完成度 40%
期末試験の内容
課題の内容
課題 1:丸と線を使った誌面構成
提出期限:授業 2 〜 4 回目

課題2:丸と線を使った誌面構成
提出期限:授業 6 〜 7 回目

課題 3:文字と写真を使った誌面構成
提出期限:授業 8 回目

授業内容
第1回
世界の様々な事例からそのタイポグラフィーの表現の幅広さと多様性を見て考察する。
その中で、スイスデザインを取り上げ、その基本的な考え方を理解する。
文字の作り、名称、基本的な知識を身につける。

演習:アルファベットのレタリング、スケッチ
課題1:選ばれた数名のデザイナーのリストから、好きなデザイナーを一人選び、リサーチし、作品の特徴、志向性を知る。
第2回
課題 1.0 の説明:5 つの丸を使った誌面構成
第3回
課題 1.0 のチェックと進行
課題 1.1 の説明:5 つの大小の丸を使った誌面構成
課題 1.2 の説明:線を使った誌面構成
第4回
課題 1.1 /1.2 のチェックと進行
課題 2.0 の説明:文字を使った誌面構成
1 書体/ 1 サイズの与えられた文字要素を、情報の優劣を考慮してレイアウトする
第5回
課題 1.0 /1.1 /1.2 の提出
課題 2.0 のチェックと進行
文字組、文字間の見方、情報の整理を学ぶ
第6回
課題 2.0 の講評
自分が良いと思うレイアウト3つを仕上げる
課題 2.1 の説明:写真と文字を使ったレイアウト
ビジュアルと文字の関係性、効果的な見せ方をレイアウトで考える
第7回
課題 2.1 のチェックと進行
文字と写真の関係性をレイアウトで表現する
第8回
課題 2.1 の講評
課題 2.0 と 2.1 は授業終了後 1 週間以内に提出

購入が必要な教科書
書名
タイポグラフィ・ベイシック
著者
高田雄吉
出版社
株式会社パイ インターナショナル
ISBN
978-4-7562-5084-1
備考

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
・PC (MacまたはWindows)
・Adobe Creative Cloud(Illustrator、Photoshop)
・A4サイズ相当のスケッチブック
・Bまたは2Bの鉛筆または0.5〜0.7のシャープペン
・はさみ、カッター

参考文献
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先
haruki_mori@dhw.ac.jp