シラバス情報

授業コード
33230001
講義名
ストーリー創作演習C
開講時期
2024年度1Q(前期)
科目分類
演習
科目分野
映像
教員名
西井 史子
実務家教員
履修年次
2~3
単位数
2.00単位
曜日時限
水曜3限、水曜4限

授業概要
・物語を作るために、基本的なノウハウを身につけ、プロット作成ができるようになる。

・既存の物語を分析することでストーリー理論を理解し、オリジナル物語の創作に応用できるようになる。


物語創作のスキルはプロの小説家、脚本家、監督などの表現者を目指すためだけでなく、友人関係や恋愛、ビジネスシーンにおけるコミュニケーションに活かせると考えます。
また企画書作成のスキルは、どんなジャンルであっても将来仕事をする上で欠かせないものです。
到達目標
ストーリー創作演習A/B/C/D について

担当教員それぞれ別内容(別シラバス)となりますので自身が目指したい、学びたい映像制作のジャンル/方向性から履修クラスを決めてください。履修は、A〜Dどこからでも履修することができます。

ストーリー創作演習Cの学習目標(到達目標)は下記です。

『面白い物語』を企画するためのクラスです。
アイデアを文章で表現できるようになるのが目標。
オリジナルの物語を考え、企画書を作成します。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
授業点 50%  
授業での発表や提出物の内容、取り組み姿勢などを考慮して採点

課題点 50%  
提出された企画書を採点
期末試験の内容
筆記試験は行いません。
課題の内容
オリジナル物語の企画書(プロット含む)を評価。
提出日、提出方法は後日決定。

授業内容
第1回
物語の基礎  

葛藤の作り方とジャンルの原則を学ぶ。
第2回
キャラクター① 

主人公のキャラクター設定の方法を学び実践する。
第3回
キャラクター② 

敵対者、その他の人物のキャラクター設定の方法を学び実践する。
第4回
物語の要素

事件、対立、解決などストーリーに必要な要素を学び実践する。
第5回
物語の型

ジャンル別に王道の構成を学び実践する。
第6回
プロットの書き方

ストーリーをプロットに進化させる方法を学び実践する。
第7回
企画書の書き方

なぜ面白いのか? 物語の魅力を訴える方法を学び実践する。
第8回
ブラッシュアップの方法

さらに面白くリライトする方法を学び実践する。

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
授業は、作品鑑賞、グループディスカッション、ロールプレイングなどを組み入れたワークショップ形式です。課題提出や発表も随時行います。教科書はなし。資料が必要な時は都度、講師が配布します。

授業内で執筆していただく事もありますので、筆記用具(PC、ノート&ペンなど)は必ず持参してください。

参考文献
「ずっとやりたかったことを、やりなさい」 ジュリア・キャメロン/サンマーク出版
「あなたも作家になろう」 ジュリア・キャメロン/風雲社
「物語の作り方入門 7つのレッスン」 円山夢久/雷鳥社
「物語の法則」 クリストファー・ボグラー&デイビット・マッケナ/KADOKAWA
「小説新人賞の傾向と対策」 若桜木虔/雷鳥社
「ハリウッド脚本術」 ニール・D・ヒックス/フィルムアート社
「ハリウッド脚本術2」 ニール・D・ヒックス/フィルムアート社
「アカデミー賞を獲る脚本術」リンダ・シーガー/フィルムアート社
「映画ライターズ・ロードマップ」ウェンデル・ウェルマン/フィルムアート社
「小説・シナリオ二刀流 奥義」柏田道夫/言視社
「斉藤ひろしのシナリオ教室」斉藤ひろし/雷鳥社
「脚本を書こう!」原田佳夏/青弓社
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先
質問・相談はデジキャンのQ&Aからお願いします。
その他は大学事務局を経由してください。