シラバス情報
教員名 : 愛澤 伯友
授業コード
52110002
講義名
音楽理論
開講時期
2024年度3Q(後期)
科目分類
教養
科目分野
知の源泉/表現
教員名
愛澤 伯友
実務家教員
実務家教員
履修年次
2〜4
単位数
1.00単位
曜日時限
土曜2限
授業概要
私たちが日常使う「音楽」という言葉は「西洋音楽」を指しています。このため音楽の理解には「西洋」というものを深く知る必要があります。社会、文化、歴史、宗教、日常生活、言語など、東洋人の私たちが経験のない事柄の上になりたっているので、講義の中では、こうした土壌とその上に成り立つ音楽について学びます。授業内では、できる限り多くの視聴覚教材を提示しますので、実際の音と映像に触れてもらいます。
到達目標
音楽を読み解くためには音楽上のさまざまな「ルール」を知る必要があります。そのため授業ではまず音楽のルールと用語を学習し、その上で、音楽の様々な事象を学習します。こうして得た西洋音楽の知識をもとに、さまざまな時代・地域・ジャンルの音楽を理解することが目標です。この授業を通じて「西洋」と言う概念を知り、音楽だけではなく、美術、映像などでも、正しい視点を持つことを目標にしています。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
オンデマンド方式:各回に出題される課題解答(総計100点)
対面授業:期末試験(ネット上、総計100点)
※どの方式で実施するかは、社会情勢、大学の方針で決定します
期末試験の内容
(対面・期末試験方式の場合)
ネット配信による試験(記入型)
課題の内容
各授業ごとに学んだ音楽のルールを確認
授業内容
第1回
(楽)音名、音符について。(知)日本の音楽の特徴(邦楽の成立)
第2回
(楽)強弱、速度。(知)言葉と音楽(歌詞研究)
第3回
(楽)楽語。(知)ポピュラー音楽とは
第4回
(楽)音階。(知)宗教と音楽1
第5回
(楽)メジャーコード、マイナーコード。(知)宗教と音楽2
第6回
(楽)7thコード。(知)西洋音楽=声楽曲(オペラの楽しみ)
第7回
(楽)ドミナントモーション。(知)近代から現代の音楽
第8回
(楽)コード・プログレッション。(知)ジャパアニメーションと音楽
購入が必要な教科書
書名
ポピュラー音楽理論改訂版
著者
北川祐
出版社
リットーミュージック
ISBN
13:978-4845611485
備考
教科書以外に準備するもの(画材・機材)
五線紙(少量)
参考文献
授業内で提示
※大学での教科書販売はありません。
教員連絡先
授業内容に関することは、デジキャンの授業内「Q&A」で質問してください。