シラバス情報

授業コード
73450012
講義名
総合日本語 E (C-Eレベル)
開講時期
2024年度2Q(前期)
科目分類
科目分野
教員名
遠藤 樹子
実務家教員
履修年次
単位数
1.00単位
曜日時限
金曜3限

授業概要
まず、多読のルール「1.やさしいレベルから読む 2.辞書を引かないで読む 3.わからないところは飛ばして読む 4.進まなくなったら他の本を読む」を理解する。つぎに、毎回の授業で、多読のルールにそって、個人が選んだ本を読む。そして、毎回の授業の最後には、読んだ本についての発見や感想などを教員、クラスメイトと共有する。事後学修として、読んだ本の情報や感想を読書記録を記入し、提出する。さらに、学期末には、学期中に読んだ本の中から1冊を選び、その本を紹介するポップ・本の帯などを制作・発表し、提出する。
到達目標
この授業が終了したときに、以下のような技能・態度を身につけることを目標とする。
・多読的方法で本を読むことをくり返すことで、自ら好きな本を選び、自分のペースで本が読めるようになる。
・読んだ本についてクラスメイトや教員と対話を重ねることで、アウトプット力を向上させることができる。
・個人読書から得た知識、感動を他者と共有することを通して、他者とつながる喜びに気づくことができる。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
期末課題:50%
提出物(毎回の読書記録、最終日の「ふり返りシート」):40%
授業参加度:10%

出席率70%未満の学生は評価の対象としない。
期末試験の内容
実施しない
課題の内容
課題:学期中に読んだ本の中から1冊を選び、その本を紹介するポップ、または本の帯を制作・発表し、提出する。

提出・発表日時:2Q授業最終日
提出方法:教員に直接提出

授業内容
第1回
【「多読のルール」を理解する、個人読書(1)、本の感想を共有する】
全体活動:「多読のルール」の説明を理解する
個人読書:自分で選んだ本を読む(1)
本の感想を共有:読んだ本の感想を教員に話す
【事後学修】読書記録(1)の記入・提出
第2回
【読み聞かせ(1)を聞く、個人読書(2)、本の感想を共有する】
全体活動:朗読(1)を聞く
個人読書:自分で選んだ本を読む(2)
本の感想を共有:読んだ本の感想をクラスメイトに話す
【事後学修】読書記録の記入(2)・提出
第3回
【おすすめ本の紹介(1)を聞く、個人読書(3)、本の感想を共有する】
全体活動:おすすめ本の紹介(1)を聞く
個人読書:自分で選んだ本を読む(3)
本の感想を共有:読んだ本の感想を教員に話す
【事後学修】読書記録(3)の記入・提出
第4回
【読み聞かせ(2)を聞く、個人読書(4)、本の感想を共有する】
全体活動:朗読(2)を聞く
個人読書:自分で選んだ本を読む(4)
本の感想を共有:読んだ本の感想をクラスメイトに話す
【事後学修】読書記録(4)の記入・提出
第5回
【おすすめ本の紹介(2)を聞く、個人読書(5)、本の感想を共有する】
全体活動:おすすめ本の紹介(2)を聞く
個人読書:自分で選んだ本を読む(5)
本の感想を共有:読んだ本の感想を教員に話す
【事後学修】読書記録(5)の記入・提出
第6回
【期末課題の計画を立てる、個人読書(6)、本の感想を共有する】
全体活動:期末課題の説明、期末課題の計画を立てる
個人読書:自分で選んだ本を読む(6)
【事後学修】読書記録(6)の記入・提出
第7回
【期末課題を制作する、個人読書(7)】
全体活動:期末課題を制作する
個人読書:自分で選んだ本を読む(7)
【事後学修】読書記録(7)の記入・提出
第8回
【期末課題の提出・発表、ふり返り】
全体活動:期末課題の提出・発表、総まとめ
【事後学修】「ふり返りシート」の記入・提出

購入が必要な教科書
書名
特になし
著者
出版社
ISBN
備考

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
特になし

参考文献
特になし
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先
endoshigeko@dhw.ac.jp