シラバス情報
教員名 : 星野 裕之
科目名
ラボプロジェクト
担当教員
2024年度ラボプロジェクト担当教員
科目カテゴリ
研究実践
実施方法
各ラボプロジェクトによる
開講時期
通年 集中
定員
各ラボプロジェクトによる
単位数
3単位
授業概要
専門科目において学修した人間の営みによる複雑な文化性を理解するための学識と新たな時代に求められる社会実装を行うための力をもとに、自らの課題を探求し設定し社会に発信し提案する力を養うために、各ラボプロジェクトの担当教員が専門とする領域のもとで設定されたテーマやプロジェクトに、ゼミ形式で実践的に取り組む。
到達目標
(1)人間の営みによる複雑な文化性を理解するための学識をもとに、自らの課題を探求し設定する実践的な活動ができるようになる。
(2)新たな時代に求められる社会実装を行うための力をもとに、社会に発信し提案する実践的な活動ができるようになる。
(3)デジタルコンテンツとデジタルメディアとデジタルコミュニケーションの研究と実践をもとに、理論と実務を架橋できるようになる。
授業内容
各ラボプロジェクトの担当教員より提示する。
キーワード
デジタルコンテンツ、デジタルメディア、デジタルコミュニケーション、研究と実践、理論と実務の架橋
開講スケジュール
各ラボプロジェクトの担当教員より提示する。
授業形式
ゼミ形式
成績評価方法と基準
5段階評価(S〜D)
(1)プロジェクト活動における参加の内容(平常点)(50%)
(2)個々の成果の内容(成果点)(50%)
指定された期限までに活動報告書を提出すること。提出がない場合不可となる。
履修条件と留意事項
各ラボプロジェクトの活動内容は、ガイダンス等で提示する。
必修科目であり、修了するには6単位の修得が必要である。1年間に2つを履修しても、1年に1つずつ2年間履修してもよい。ただし、3つ以上を履修した場合、3つ目以降のラボプロジェクトの単位は修了要件の単位数に算入されない。
教科書
必要に応じて各ラボプロジェクトの担当教員より提示する。
参考文献
必要に応じて各ラボプロジェクトの担当教員より提示する。