シラバス情報

授業コード
16410001
講義名
Webアナリティクス概論
開講時期
2024年度4Q(後期)
科目分類
基礎
科目分野
概論
教員名
伊藤 要介
実務家教員
実務家教員
履修年次
2〜3
単位数
1単位
曜日時限
木曜2限

授業概要
WebサイトやWebアプリ、IoT、さらに(生成)AIやAPIなど、”データ”そのものが事業創造や事業継続と密接な関係となり、より良い社会が日々創造されています。
本講義では、Webアクセス解析”ツール”の設置、設定、使用法ではなく、Webアナリティクスを理解することで、”データ”によって何ができるのかに主眼を置き、基本的な理論から始め、段階的に応用的な内容へと進んでいきます。
YouTubeアナリティクスや、Instagram、X(Twitter)のインサイトなどを交え、Webデータと活用法の理解を深めます。
皆さんがやってみたいWebサービスの、目的の整理と手段を理解し、データの活用を実践できるようになりましょう。
到達目標
・Webアナリティクスとは何かを学びましょう。
・Webアナリティクスの知識を活かすことができるようになりましょう。
・Webビジネスに関わっていく上で、自分と取り巻く環境をより良くするために活用しましょう。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
単位:出席率70%以上で単位取得可&評価対象者=3回休むとOUT
 >遅刻となる△はシステム管理的に0%扱いとなるため要注意
評価:授業中の積極参加+授業アンケート記載頻度+各回宿題提出状況+最終課題提出
 >授業中の積極参加:授業中の質疑応答、開放するZOOMなどでのリアルタイムチャットでの質疑応答=10%
 >授業アンケート記載頻度:フィードバックシートでの授業感想の提出(テキスト有無は求めません)=20%
 >各回宿題提出状況:各授業ごとの宿題の提出状況(内容の良し悪しは最重要ではありません)=30%
 >最終課題提出:最終課題の提出(本講義を通してWebアナリティクスの理解度を評価します)=40%
質疑:各種質疑に関しては、授業前後や、積極的に授業Q&Aの各回宿題と同様のスレッドを使用してください。
期末試験の内容
授業Q&Aの各回宿題と同様のスレッドでの提出。
第8回の授業終了後2週間以内を目処に提出とする(締切日は別途提示)
課題の内容
やってみたいWebサービスをイメージしておいてください。
・なぜ当該サービスをやってみたいのか
・誰のために、どのようなことを、どのように提供するのか
※既存Webサービスへの機能追加や、既存Webサービスと類似性の高いサービスでも構いません

授業内容
第1回
イントロダクション
目的:Webアナリティクスの重要性と応用分野の理解
内容:基本用語と解析の目的、利点
実技:全8回の流れと目標の説明
宿題:やってみたいWebサービスのイメージを授業Q&Aで提出
・なぜ当該サービスをやってみたいのか
・誰のために、どのようなことを、どのように提供するのか
第2回
アクセス解析ツールの紹介
目的:一般的なWebアクセス解析ツールの概要の理解
内容:HTTPの仕組みとアクセス解析ツール特性
実技:基本的なリクエストとレスポンスを、やり取りされるデータを交えて説明
宿題:第1回の宿題を元に、やってみたいWebサービスに対して、1回目Q&A同一スレッドにて提出
・具体的に、何を提供するサイトで、来訪者は何が得られ、運用者は何を提供するのかを整理する。
第3回
データ収集の基礎
目的:Webアクセス解析ツールによるデータ収集の理解
内容:プライバシーとデータ保護(個人情報保護)の基本原則
実技:GDPRやmeta社のプライバシーポリシーを例として、取得や利用において注意が必要なデータを説明
宿題:前回の想定サイトにおける、プライバシーポリシーへの記載事項や必要機能を、1回目Q&A同一スレッドにて提出
・来訪者と信頼関係を結ぶに当たって、記載が必要であったり、実装が必要と思われる機能
第4回
目標設定とKPI
目的:目標設定の重要性とKSF、KGI、KPIの理解
内容:SMARTな目標設定、KSF、KGI、KPIの説明
実技:PDCAと、KSF、KGI、KPIを、ソシャゲを含む各種事業サービスのケーススタディを通じて説明
宿題:前回の想定サイトにおける、KSF、KGI、KPIを、1回目Q&A同一スレッドにて提出
・大目的・目標をKSFとし、KSFの指標数値をKGI、KSFに近づいているかの評価を行う集計方法をKPIとして記述
第5回
セグメンテーションとカスタムレポート
目的:セグメンテーションの理解
内容:セグメントの利点と考え方の説明
実技:ソシャゲを含む各種事業サービスのケーススタディを通じて説明
宿題:前回の想定サイトにおいて、必要と考えられるセグメントを、1回目Q&A同一スレッドにて提出
・KSFに向けて設定されたKGIを評価するために行う施策、戦術に対して必要なセグメントを記述
第6回
コンバージョンの追跡
目的:コンバージョンの重要性と追跡方法の理解
内容:コンバージョンとは何か、設定と追跡方法の説明
実技:ソシャゲを含む各種事業サービスのケーススタディを通じて説明
宿題:前回の想定サイトにおいて、必要と考えられるコンバージョンを、1回目Q&A同一スレッドにて提出
・KSFに向けて設定されたKGIを評価するために行う施策、戦術に対して必要なコンバージョンを記述
第7回
A/Bテストと最適化
目的:A/Bテストの方法とWebサービス最適化の基本理解
内容:A/Bテストの原理と実施方法、最適化の例
実技:A/Bテストの計画を各種事業サービスのケーススタディを通じて説明
宿題:前回の想定サイトにおいて、どのようなA/Bテストを行うかを、1回目Q&A同一スレッドにて提出
・KSFに向けて設定されたKGIを評価するために行う施策、戦術に対して必要なA/Bテストを記述
第8回
総合的な分析と戦略立案
目的:総合的な分析のアプローチと戦略立案能力の獲得
内容:これまでの授業の内容を統合しての分析、戦略立案方法
実技:想定サイトの紹介を絡め、何をどう分析することでPDCAを回し続け、KSFに向かうかを発表
宿題:発表内容を、1回目Q&A同一スレッドにて提出
・これが最終課題の提出物

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先
yosuke_ito@dhw.ac.jp
授業Q&A