シラバス情報
教員名 : 西井 史子
授業コード
33240001
講義名
ストーリー創作演習D
開講時期
2024年度2Q(前期)
科目分類
演習
科目分野
映像
教員名
西井 史子
実務家教員
履修年次
2~3
単位数
2単位
曜日時限
水曜3限、水曜4限
授業概要
既存の物語を分析することでストーリー理論を理解し、オリジナル物語の創作に応用できるようになる。
物語創作のスキルはプロの小説家、脚本家、監督などの表現者を目指すためだけでなく、友人関係や恋愛、ビジネスシーンにおけるコミュニケーションに活かせると考えます。
到達目標
担当教員それぞれ別内容(別シラバス)となりますので自身が目指したい、学びたい映像制作のジャンル/方向性から履修クラスを決めてください。履修は、A〜Dどこからでも履修することができます。
この科目の学習目標(到達目標)は下記です。
短篇小説(ショートショート)を完成させるためのクラスです。
コンクール出品のための作品を書き上げます。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
授業点 50%
授業での発表や提出物の内容、取り組み姿勢などを考慮して採点
課題点 50%
提出されたオリジナル作品を採点
期末試験の内容
筆記試験は行いません。
課題の内容
オリジナルの短編小説(ショートショート)を評価。
提出日、提出方法は後日決定。
授業内容
第1回
物語の元型
「おもしろさ」につながる深層心理の研究
第2回
ヒーローの物語
主人公が試練に立ち向かう物語の構造
第3回
ヒロインの物語
主人公が自己実現を果たす物語の構造
第4回
物語の構成
ハリウッド式三幕構成を小説に活かす方法
第5回
キャラクター
物語を進行させる主人公の作り方
第6回
物語の舞台
主人公をめぐる環境(時代、場所、社会)の設定
第7回
コンクール対策①
ライトノベル、ファンタジー、SFについて
第8回
コンクール対策②
歴史もの、ミステリー、ホラーについて
購入が必要な教科書
教科書以外に準備するもの(画材・機材)
授業内で執筆していただく事もありますので、筆記用具(PC、ノート&ペンなど)は必ず持参してください。
参考文献
「新しい主人公の作り方」キム・ハドソン/フィルムアート社
「物語の法則」 クリストファー・ボグラー&デイビット・マッケナ/KADOKAWA
「小説新人賞の傾向と対策」 若桜木虔/雷鳥社
「ハリウッド脚本術」 ニール・D・ヒックス/フィルムアート社
「ハリウッド脚本術2」 ニール・D・ヒックス/フィルムアート社
「アカデミー賞を獲る脚本術」リンダ・シーガー/フィルムアート社
「映画ライターズ・ロードマップ」ウェンデル・ウェルマン/フィルムアート社
「小説・シナリオ二刀流 奥義」柏田道夫/言視社
※大学での教科書販売はありません。
教員連絡先
質問や相談はデジキャンのQ&Aからお願いします。