シラバス情報

授業コード
73130051
講義名
日本語基礎 III C
開講時期
2024年度3Q(後期)
科目分類
外国語
科目分野
日本語
教員名
藤巻 和代、高橋 敦、臼井 直也
実務家教員
履修年次
1
単位数
3単位
曜日時限
火曜2限、木曜2限、金曜1限

授業概要
この授業は、外国人留学生が大学の授業を履修する上で必要とされる日本語の4技能(聞く・話す・読む・書く)の総合的な能力の向上を目指すものである。また留学生が学生生活を送る上で、彼らを取り巻く人々との円滑なコミュニケーションを図れるようにすることも目標としている。さらには、大学で授業を受けるに相応しい日本語運用能力(発表する力・レポートを作成する力)の育成を目的としている。
授業内容は学生の日本語力に応じて変更することもある。
到達目標
大学での勉学やさまざまな活動が円滑に進められるように日本語力の向上を目指す。「読解・文法」「口頭表現」「文章表現」の各クラスで行われるタスクを通じて、日本語の4技能(聞く・話す・読む・書く)の総合的な能力が中上級レベルに到達することを目標とする。中上級〜上級文法(N2〜N1レベル)の定着および運用を目指す。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
試験・発表      50%
課題・提出物     40%
授業参加度      10%

出席率が70%に満たない学生は評価の対象とならない
3クラス全ての期末テストを受けないと、単位は出ない。
期末試験の内容
・試験方法:筆記試験
・範囲  :クラスで勉強したこと(文法、読解、他)
・実施日 :8回目
・持込の可否:辞書・携帯・スマホなどのモバイル機器・教科書・ノート・配布・コピー持ち込み不可
・追試験の有無 あり
・再試験の有無 なし
課題の内容
授業内で配布するプリント・ワークシートなど

授業内容
第1回
金曜日(読解・文法)の授業では教科書を用いた読解の授業と、各授業の最後に日本語能力試験N2レベルの文法の説明と小テストを行う。
また、各課ごとに漢字テスト(読み・書き)を行う。

・教科書8課「モードが違う」
  人が持っている「モード」についての文章を読んで、筆者の考えを理解する。
第2回
・教科書8課「モードが違う」
  本文のことばを使って、内容をまとめる。
第3回
・教科書8課「モードが違う」
  自分の複数のモードと、そのときのまわりの人との関係などについて表にまとめる。

・教科書9課「アマゾンの魚がとれた!」
  川の環境についての文章を読んで筆者の言いたいことを理解する。
第4回
・教科書9課「アマゾンの魚がとれた!」
  文章の流れから状況を想像し、段落ごとの内容をまとめる。
第5回
・教科書9課「アマゾンの魚がとれた!」
  テーマに関して調べて話し合い、意見をまとめる。

・教科書10課「笑わなくていい」
  エッセイを読んで、筆者がどうして「笑わなくていい」と言っているのかを理解する。
第6回
・教科書10課「笑わなくていい」
  筆者が「泣く」こと、「笑う」ことについて、どう考えているのかをまとめる。
第7回
・教科書10課「笑わなくていい」
  自分がいる社会と筆者が言う社会を比べて話し合い、自分の考えをまとめる

・3Q期末テスト準備
  1〜7回目の文法の復習
第8回
・3Q期末テスト(1〜7回目の文法と教科書8〜10課の内容から出題します)

購入が必要な教科書
書名
デジタルコンテンツを学ぶ留学生のためのカタカナ語表現練習帳
著者
富田美知子、遠藤樹子、田所直子、中村たか子、藤巻和代
出版社
古今書院
ISBN
978-4772231688
備考
書名
話す・書くにつながる! 日本語読解 初中級
著者
大久保 伸枝, 山中 みどり, 小野 恵久子, 遠藤 千鶴
出版社
アルク
ISBN
978-4757430853
備考

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
なし

参考文献
なし
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先
メール:a.takahashi@dhw.ac.jp