シラバス情報

授業コード
91110008
講義名
ゼミ I (メディア・コンテンツ研究ゼミ)
開講時期
2024年度3Q(後期)
科目分類
研究科目
科目分野
教員名
高橋 光輝
実務家教員
履修年次
3
単位数
1単位
曜日時限
木曜3限

授業概要
このゼミでは、希望に合わせて2種類のジャンルの指導を行う。

1、映画、アニメ、マンガ、ゲーム、音楽などコンテンツ産業の研究を行う。そのためにはまずはコンテンツ産業の市場調査などの統計情報、国家政策、法律、産業構造やビジネスなどのフィールドワークを行い、最終的には論文を執筆する。優秀作品は学会の発表もチャレンジしたい。


2、地域の活性化などに代表される地方創生活動として地域の魅力を紹介するコンテストへ向けて、映像を制作し、コンテストに応募を行い、入賞を目指す。いわゆる自己満足の為の映像作品でなく、クライアントを想定してマーケティングを行い、クライアントを満足させ、その上で広告効果の結果を出すこと。商品としての映像作品を完成させること。それが他のゼミと大きな違いである。

過去の例 
八王子学生CMコンテスト
あだワングランプリ
等 毎年受賞している。
http://gakuen-hachioji.jp/main-business/cm/
https://www.adawan.jp/

八王子観光協会より受託制作「MICE プロモーション映像制作」※卒業制作として制作しました。
https://www.youtube.com/watch?v=P2GGsCXwKAc


到達目標
作品制作は、積極的にコンテストに応募して受賞を目指す。実際にメディアで使用される作品制作が売りである。

論文は、新規性と独自性が求められる物であり、まず事前に自ら研究しようとするテーマがこれまでどのように研究されていたかを確認する先行研究を行う。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
最終発表(成果物)を評価する。

加味する点として授業姿勢(能動的な参加、質問やグループ学習のリーダーシップ、課題発表など)も含む。

単位付与条件として、下記をあげる。

※以下を全て満たさなければ単位は付与しないので、注意する事。


1、出席率 70%以上

2、課題の提出
期末試験の内容
授業最終日のプレゼンテーション(映像、パワーポイント)。

授業内で提出。

課題の内容

授業内容
第1回
オリエンテーション
第2回
目標設定とスケジュール
第3回
制作の準備と打ち合わせ
第4回
個人及びグループ制作
第5回
個人及びグループ制作
第6回
個人及びグループ制作
第7回
個人及びグループ制作
第8回
個人及びグループ制作

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先