シラバス情報

授業コード
91110018
講義名
ゼミ I (グローバルリーダーシップゼミ)
開講時期
2024年度3Q(後期)
科目分類
研究科目
科目分野
教員名
成田 修久
実務家教員
履修年次
3
単位数
1単位
曜日時限
月曜5限

授業概要
【目標観】
・“社会”と“自己”双方のためになる1年モノ活動テーマを、広範囲に考えて見出す⇒活動する⇒表現する(卒展など)
・学外の社会組織・人との活動を、自ら設計・プロモートできる。より良い活動に具体的に修正していける。(謙虚に振り返りながら=他者の意見を取り入れながら)
・活動対象の相手(ユーザーなど)の立場の重要性を思い知る。
・時には、多少の無理をしてでもやりきらないといけないことがあることを体感している。
・成長実感があり、周囲から見てもそれが良く分かる。

【1年半を通してやること】
3年次はチーム協働でPJTを、
4年次は、好きな、のめり込めるチャレンジングなテーマで卒制を創造する
「利他性」と「挑戦」の姿勢を重視します。
到達目標
I~IVを通して、ゼミ生が、
社会と触れる能動的な“挑戦活動”、”貢献活動”を通じて、“社会性”、”人間性”
を高め、自信を持って社会へ巣立っていくことができる、ことを目指します。

・“社会”と“自己”双方のためになる1年モノ活動テーマを、広範囲に考えて見出す⇒活動する⇒表現する(卒展など)
・学外の社会組織・人との活動を、自ら設計・プロモートできる。より良い活動に具体的に修正していける。(謙虚に振り返りながら=他者の意見を取り入れながら)
・活動対象の相手(ユーザーなど)の立場の重要性を思い知る。
・時には、多少の無理をしてでもやりきらないといけないことがあることを体感している。
・成長実感があり、周囲から見てもそれが良く分かる。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
参加姿勢50%、成果物50%。
など基本姿勢とは、自己と他のゼミ生を高めるような取り組み姿勢を指します。
期末試験の内容
実施しない
課題の内容
実施しない

授業内容
第1回
【コミュニティを作る(1)】
・ゼミ概要:1年半の大まかな流れ、目的感、モラルなどを提示
・ゼミ生自己紹介〜グループで雑談(互いを知る)
第2回
【コミュニティを作る(2)】
・ゼミ生の自己紹介プレゼン:好きな世界観や興味のあること、そして自身についてプレゼンとQ&A形式で実施
第3回
【コミュニティを作る(3)】
・ゼミ生の自己紹介プレゼン(2回目):好きな世界観や興味のあること、そして自身についてプレゼンとQ&A形式で実施
第4回
【協働PJT①を立ち上げよう】
・自薦してみる
・議論し、選択する
・ゴール設定、機能チーム分けなど進め方を設計する
第5回
【協働PJT①】進捗MTG-(1)
・初動できたか? 初動をどう評価するか
・2週目、3週目の活動に向けて修正できることは何々か
第6回
【協働PJT①】進捗MTG-(2)
・修正できてきているか
・自身や互いへの率直なFBやリクエスト交換
・ゴールに向けたPlanのBrush Up
第7回
【協働PJT①】進捗MTG-(3)
・ゴールに向けたBest Plan/Actionへのコミットメントを高めるチームMTGを行う
第8回
【協働PJT①を終えて】
・成果の確認
・取り組んでみて、の自身の感想や気付き交換
・互いへのFB

購入が必要な教科書
書名
なし
著者
出版社
ISBN
備考

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
なし

参考文献
なし
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先
narita.nanuk.nobu@gmail.com