シラバス情報

授業コード
91110021
講義名
ゼミ I (電子出版ゼミ)
開講時期
2024年度3Q(後期)
科目分類
研究科目
科目分野
教員名
徳永 修
実務家教員
実務家教員
履修年次
3
単位数
1単位
曜日時限
木曜2限

授業概要
出版・コンテンツ文化と産業の未来を担う人材の育成を目的に、出版物と電子出版物双方への理解を深めるための基礎的な講義・制作実習を行う。実際にさまざまなタイプの電子出版物に触れて、その体験について考察し、意見交換する。また、各自で文章(課題図書の書評など)を執筆し、それらを原稿として電子出版のスタンダードであるリフロー型EPUB形式の電子出版物を制作する。
到達目標
本科目では以下の到達目標を設定する。
1)最新の電子出版/電子出版物の概要を理解すること
2)リフロー型EPUB形式の電子出版物を制作すること
3)電子出版/電子出版物について意見表明できること
履修条件
●本ゼミの履修に関する要件
1)必要なスキル:本や雑誌が好きであること。タブレットなどのデジタル機器に興味を持っていること。グラフィックデザインおよびWeb/HTMLに関する基礎知識があれば、なおよい。また授業はすべてMacを用いて説明する(操作に習熟している必要はない。また、授業・卒業制作ともWindowsPCを使用してよい)。
2)事前課題:Adobe InDesignを用いるので、関連する講義を履修するか、あらかじめ触っておくこと(操作に習熟している必要はない)。
3)履修条件:学習意欲が旺盛であれば成績は問わないが、IllustratorとPhotoshopは履修済みであること。
履修条件緩和
成績評価方法・基準
●評価方法:学習目標への到達の度合いを評価の基準とし、授業内における行動および課題を通じて評価を行う。全員に統一した課題を設定する場合と、個別に課題を設定する場合がある
●評価基準:ゼミ出席時の行動評価:35%、課題提出65%
●注意事項:出席率が70%に満たない学生は評価の対象とならない。公欠する場合は事前に届けること。やむを得ない事情で事前の届け出が困難な場合は事後に届けること
※公欠=就職活動や慶弔などやむを得ない事情でゼミを欠席する場合、出席扱いとする
期末試験の内容
試験は実施せず、課題提出でこれに代える。
課題の内容
課題図書の所感を各自で執筆し、それらをまとめた所感集をEPUB形式の電子書籍で制作することを予定している。

授業内容
第1回
出版メディアの現状と歴史を軸に、われわれが電子出版に取り組む意味を考察する。また、制作課題に関連したガイダンス(課題図書と書評執筆)を行う。
第2回
電子出版の現状を整理し、ベーシックなものから最先端のものまで、さまざまな電子出版物を体験してみる。
第3回
電子出版のフォーマットの基本を知り、テキスト系電子出版物の標準形式であるEPUBについて講義する。
第4回
電子出版物の制作を念頭に置き、おもにEPUBを題材としてプリント版と電子版を比較しつつ出版物の構造と特徴について講義する。
第5回
出誌面構成、原稿整理や校正など、テキストの取り扱いを中心に編集の基本技法を説明する。文字コードなど、デジタル特有のノウハウにも触れる予定。
第6回
制作課題として、今後、実際にEPUB形式の電子出版コンテンツを作っていく。そのためのオーサリング・ツールについての説明。RomancerなどWebサービスの使用を予定。
第7回
表現力に優れたインタラクティブ形式など、EPUB以外の電子出版フォーマットについて講義する。
第8回
前各自制作した課題(EPUBコンテンツ)をプレゼンテーションし、相互評価する。

購入が必要な教科書
書名
知の体力
著者
永田和宏
出版社
新潮新書
ISBN
978-4-10-610764-1
備考
プリント版、電子版いずれでもよい

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
Adobe Creative Cloudのアカウントを取得していること。
facebookおよびLINEのアカウントを取得していることが望ましい。

参考文献
ゼミ実施時に随時指定する。
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先
メールアドレス o.tokunaga@dhw.ac.jp