シラバス情報

科目名
クリエイティブ特論B
科目カテゴリ
専門科目
科目モジュール
応用・実践
科目系統
D
開講時期
2Q
開講曜日
開講時限
7限
担当教員
中橋 敦
定員
25名
単位数
1単位

授業概要
クリエイティブは、テクノロジーの進化とともに発展してきた。⻑く続いたマスコミュニケーションからデジタルへの移行、メタヴァース、デジタルツイン、NFT、AI の活用など、最新の事例を交えながらクリエイティブとテクノロジーの進化を理解する。講義に加え、ワークショップ、プレゼンテーションなども織り交ぜ、未来をつ くるクリエイティブ実践力を身につけることを目的とする。
到達目標
(1)クリエイティブとテクノロジーの歴史を事例を通じて学び理解することができる。
(2)メタヴァースやNFT、AIなど最新のテクノロジーとクリエイティブ表現を学び理解することができる。
(3)AIを活用したアイデアの出し方、プレゼンテーション方法を学び、実践に活用することができる。
キーワード
クリエイティブ、広告、テクノロジー、AI、アイデア

回数
タイトル
内容
実施方法
第1回
クリエイティブとテクノロジーの進化〜20世紀
「メディア」というテクノロジーの発明と、たくさんの人に伝えるクリエイティブの進化を学ぶ。
対面授業
第2回
クリエイティブとテクノロジーの進化21世紀〜
デジタルの登場、スマートフォンの普及による破壊的イノベーションを振り返る。
遠隔授業
第3回
時代を象徴する広告クリエイティブ事例
テレビをはじめとするマスメディアの広告クリエイティブから、ソーシャルメディアが登場してからの広告クリエイティブ、メタバースやデジタルツインの登場などによる時代を象徴する広告クリエイティブを学ぶ。
遠隔授業
第4回
最新のクリエイティブとテクノロジー
メタバース、NFT、Web3、デジタルツイン、AIなど、今までにないスピードで進 化を遂げる最新テクノロジーとクリエイティブを学ぶ。
遠隔授業
第5回
AIを活用したアイデアの出し方 Ideation編
AIを活用したアイデアの出し方の基礎を学ぶ。
遠隔授業
第6回
AIを活用したアイデアの出し方 Selection編
AIを活用したアイデアの出し方と、選択方法を学ぶ。
遠隔授業
第7回
課題の発見
あなただけが見つける事ができる課題とは何か?ディスカッション形式で解決すべき課題を発見する。
遠隔授業
第8回
最終プレゼンテーション
第7回のアイデアの種をブラッシュアップし、最終プレゼンテーションを行う。
対面授業

授業形式
講義形式および演習形式
成績評価方法と基準
5段階評価(S~D)
(1)講義への積極参加(ワークショップ、FS記載、質問、発言)(60%)
(2)最終課題(40%)
履修条件と留意事項
ワークショップ、プレゼンテーションなどの実習が入る。
教科書
なし
参考文献
特になし