

|
|
授業コード |
71230031
|
講義名 |
Core Eng III Pro-B (G1)
|
開講時期 |
2025年度3Q(後期)
|
科目分類 |
外国語
|
科目分野 |
英語
|
教員名 |
ジェームズ チャールトン
|
実務家教員 |
|
履修年次 |
1
|
単位数 |
2.00単位
|
曜日時限 |
月曜1限、水曜1限
|
授業概要 |
授業概要 (Class Overview)
この授業では、プレゼンテーションスキルとビデオ制作スキルを実践的に学びます。最初の6回は、映画やストーリーベースのビデオゲームをレビューする3〜5分の英語プレゼンテーションを作成し、発表します。後半の授業では、3〜4人のグループで「何かをする方法」を説明するビデオを制作します。例えば、3Dアニメーションを作成する過程(スケッチからワイヤーフレームモデリング、レンダリング、ライティング)などをテーマにしたビデオです。 In this class, students will practically learn presentation skills and video production skills. The first six lessons will focus on creating and delivering a 3-5 minute English presentation, reviewing a movie or a story-based video game. In the latter part of the course, students will work in groups of 3-4 to create successive videos explaining how to do something. For example, creating a 3D animation, from sketching to wireframe modeling, rendering, and lighting.
この授業を通じて、効果的なコミュニケーションとビジュアル表現のスキルを向上させると共に、実際のビデオ制作に取り組みます。 Through this course, students will enhance their skills in effective communication and visual expression, while engaging in actual video production.
|
到達目標 |
到達目標 (Learning Objectives)
学生は以下のスキルを習得することを目指します。 Students will aim to acquire the following skills: • 自信を持って英語でプレゼンテーションを行うことができる。 Be able to deliver a presentation in English with confidence. • ジェスチャー、姿勢、アイコンタクト、声の抑揚、イントネーションを適切に活用できる。 Effectively use gestures, posture, eye contact, vocal inflection, and intonation. • 論理的なスピーチの構成を理解し、聴衆に分かりやすく伝えることができる。 Understand logical speech structure and communicate clearly to an audience. • ビデオ制作スキルを向上させ、魅力的で創造的なコンテンツを作成できるようになる。 Start improving video production skills and be able to create engaging and creative content. • 適切なビデオ編集を行い、音声や映像を効果的に組み合わせる技術を学ぶ。 Learn video editing techniques and effectively combine audio and visuals.
|
成績評価方法・基準 |
成績評価方法・基準 (Grading Method and Criteria)
学生の成績は以下の基準に基づいて評価されます。 Student performance will be assessed based on the following criteria: 1. プレゼンテーション (Presentation): 50% The 3-5 minute individual movie or game review presentation will be evaluated based on the quality of research, script writing, use of slides, and overall delivery. 2. ビデオ制作 (Video Production): 50% The group video will be assessed on creativity, content accuracy, pronunciation, video editing skills, and how well the video complements the other group members’ work.
成績評価は、スピーチ、プレゼンテーション、ビデオ制作の品質と学生の学習態度を総合的に考慮して行います。 Grading will take into account the quality of the speech, presentation, video production, and the overall engagement and learning attitude of students.
|
期末試験の内容 |
期末試験の内容 (Final Exam Content)
試験形式 (Exam Format): • プレゼンテーション (Presentation): 3〜5分の映画またはゲームレビュー発表 The exam will consist of a 3-5 minute presentation, reviewing a movie or story-based video game.
試験内容 (Exam Content): • 映画またはゲームの内容と構成 (Content and Structure of the Movie or Game Review) Content and structure of the movie or game review. • プレゼンテーションのスライドと発表内容 (Presentation Slides and Content Delivery) Use of presentation slides and delivery of the content. • ジェスチャー、姿勢、アイコンタクト、声の抑揚、イントネーション (Gestures, Posture, Eye Contact, Inflection, Intonation) Gestures, posture, eye contact, vocal inflection, and intonation. • 発表時の自信と明瞭さ (Confidence and Clarity During the Presentation) Confidence and clarity during the presentation.
試験形式 (Video Production): • グループビデオ (Group Video): 各グループが制作した「何かを作る方法」ビデオ(例: 3Dアニメーションの作成過程など) Each group will present their “how-to” video (e.g., creating a 3D animation). • ビデオの内容と編集技術 (Content and Editing Skills of the Video) The content and editing skills of the video. • 発音、ナレーションの明瞭さ (Pronunciation and Clarity of Narration) Pronunciation and clarity of narration in the video.
試験時間 (Duration): • プレゼンテーション: 3〜5分 Presentation: 3-5 minutes • ビデオ: グループ全体で発表(グループごとにビデオ発表) Video: Group presentations (one presentation per group)
配点 (Total Points): 100点 100 Points
|
課題の内容 |
課題の内容 (Assignment Content) • Google Classroomに参加していることを確認してください。 Ensure you have joined the Google Classroom for this course. • 映画またはゲームのレビューについて調べ、3〜5分のプレゼンテーションを作成してください。 Research your selected movie or game and prepare a 3-5 minute presentation. • プレゼンテーションにはスライド(PowerPointまたはGoogle Slides)を使い、レビュー内容とスクリーンショットを含めてください。 Use PowerPoint or Google Slides for your presentation, including content and screenshots from the movie or game. • ペアでプレゼンテーションを行い、1回目の発表後、パートナーと交代して再度発表します。 Present in pairs, and after the first presentation, switch roles and present again. • ビデオ制作の課題: グループで「どうやって作るか」テーマのビデオを制作します。 Video Production Assignment: In groups, create a “how-to” video on a selected topic. • 各メンバーは、ビデオのテーマに関連した2〜3分のビデオを制作し、グループ全体のビデオを完成させます。 Each group member will create a 2-3 minute video related to the chosen theme, contributing to a final group video. • ビデオ制作に必要な素材やスクリプトの準備を行い、ビデオの完成に向けて協力して作業します。 Prepare materials and scripts for the video production, working collaboratively within the group to complete the video. • 詳細はGoogle Classroomで提供されます。 More details will be provided on Google Classroom.
|
第1回 |
Lesson 1: Course Overview and Pairing • コースの目的と進行方法を説明します。 Explain the course objectives and structure. • 映画またはストーリーベースのビデオゲームのレビューについて説明します。 Introduce the concept of reviewing a movie or story-based video game. • ペアを決め、各自がレビューする映画またはゲームを選びます。各学生は、パートナーの選んだものやクラスの他の学生の選択と重複しないように注意してください。 Pair up students and have each student select a movie or game to review. Each student should ensure that their chosen movie or game is different from both their partner’s and everyone else in the class. • 課題の概要を説明し、次回までに映画またはゲームについて調べることを伝えます。 Explain the assignment details and instruct students to research the chosen movie or game for the next lesson.
|
第2回 |
第2回: 研究とスクリプト作成
Lesson 2: Research and Script Writing • 映画やゲームに関する事実情報を調査します。 Research factual information about the selected movie or game. • 学んだ情報を基に、レビュー用のスクリプトを作成します。 Write a script based on the gathered information for the review. • スクリプト作成のアドバイスとサポートを提供します。 Provide advice and support for scriptwriting. • 次回の授業でプレゼンテーションのスライドを作成するための準備をします。 Prepare for creating the presentation slides in the next lesson.
|
第3回 |
第3回: プレゼンテーションスライドの作成
Lesson 3: Creating Presentation Slides • PowerPointまたはGoogle Slidesを使って、映画またはゲームのスクリーンショットを含むプレゼンテーションスライドを作成します。 Create presentation slides using PowerPoint or Google Slides, including screenshots from the movie or game. • スライド作成の基本的なデザインと構成を学びます。 Learn basic design and structure for presentation slides. • ペアごとにフィードバックを交換し、スライドの改善点を共有します。 Exchange feedback within pairs and discuss ways to improve the slides. • プレゼンテーションの準備が整ったら、次回発表のリハーサルをします。 Prepare for rehearsal of the presentation in the next lesson.
|
第4回 |
第4回: プレゼンテーションのリハーサル
Lesson 4: Presentation Rehearsal • ペアごとにプレゼンテーションを行い、スライドを操作しながらレビューを発表します。 Each pair will practice presenting while controlling the slides. • 発表時のスムーズな進行とタイミングを確認します。 Ensure smooth delivery and timing during the presentation. • 教員とクラスメートからフィードバックをもらい、改善点を確認します。 Receive feedback from the instructor and classmates to identify areas for improvement. • 次回、もう一度ペアを変えてプレゼンテーションを行う準備をします。 Prepare to switch pairs and present again in the next lesson.
|
第5回 |
第5回: プレゼンテーション発表(ペア1)
Lesson 5: Presentation (Pair 1) • 1組目のペアがプレゼンテーションを発表します。 The first pair presents their movie or game review. • 1人がスライドを操作し、もう1人がプレゼンテーションを行います。 One person controls the slides while the other presents. • 発表後、クラスからフィードバックをもらい、改善点を確認します。 After the presentation, receive feedback from the class and identify areas for improvement. • 次回の発表に備え、パートナーと交代して準備します。 Prepare for the next presentation by switching partners.
|
第6回 |
第6回: プレゼンテーション発表(ペア2)
Lesson 6: Presentation (Pair 2) • 2組目のペアがプレゼンテーションを発表します。 The second pair presents their movie or game review. • 同様に、1人がスライドを操作し、もう1人がプレゼンテーションを行います。 One person controls the slides while the other presents. • 発表後、フィードバックをもらい、全員で学んだことを振り返ります。 After the presentation, receive feedback and reflect on what was learned. • これでプレゼンテーション部分が終了し、次回からビデオ制作の準備に入ります。 With the presentation part complete, we will begin preparations for video production in the next lesson.
|
第7回 |
第7回: ビデオ制作の準備と計画
Lesson 7: Video Production Planning and Preparation • グループを編成し、制作するビデオのテーマを決定します。 Form groups and decide on the theme of the video to be produced. • 各グループで「どうやって作るか」というテーマに基づくビデオの構成を計画します。 Plan the structure of the video based on the “how-to” theme. • それぞれの役割分担を決め、各パートを担当するメンバーを決めます。 Assign roles and decide who will be responsible for each part of the video. • ビデオ制作に必要な素材やリソースを集めます(例えば、写真、映像、道具など)。 Gather necessary materials and resources for the video (e.g., photos, footage, tools, etc.).
|
第8回 |
第8回: スクリプト作成と撮影準備
Lesson 8: Script Writing and Shooting Preparation • ビデオのスクリプトを作成し、必要なシーンやカットを計画します。 Write the script for the video and plan the scenes and shots. • 撮影のための準備(場所の確保、必要な道具の準備など)を行います。 Prepare for the shooting (securing locations, gathering necessary tools, etc.). • グループでの話し合いと役割分担を再確認し、撮影を進めます。 Review roles and responsibilities within the group, and begin the shooting process.
|
第9回 |
第9回: 撮影と音声収録
Lesson 9: Filming and Audio Recording • ビデオの撮影を開始し、シーンごとに必要な映像を撮影します。 Start filming the video, capturing the necessary footage for each scene. • 音声の収録やナレーションを行います。 Record the audio and any necessary narration. • 撮影中に問題があれば、グループ内でフィードバックをし合い、修正を行います。 If any issues arise during filming, provide feedback within the group and make adjustments.
|
第10回 |
第10回: 編集とビデオの仕上げ
Lesson 10: Editing and Finalizing the Video • 撮影した素材を使って、ビデオを編集します。 Edit the footage to create the video. • 音声、映像、音楽、エフェクトを組み合わせ、ビデオの流れを調整します。 Combine audio, video, music, and effects, and adjust the flow of the video. • 編集の進捗を確認し、グループ内でフィードバックを行います。 Review the editing progress and provide feedback within the group.
|
第11回 |
第11回: 最終編集とフィードバック
Lesson 11: Final Editing and Feedback • 最終的なビデオ編集を行い、必要に応じて修正を加えます。 Complete the final video editing and make any necessary adjustments. • グループ内で最終チェックを行い、発表準備を整えます。 Do a final check within the group and prepare for the presentation. • 他のグループと協力し、プレゼンテーションの練習を行います。 Practice presenting with other groups and ensure everything is ready for the presentation.
|
第12回 |
第12回: 編集と発音チェック
Lesson 12: Final Editing and Pronunciation Check • 最終編集を完成させ、ビデオの内容を確認します。 Complete the final editing of the video and check its content. • 発音やナレーションの明瞭さを確認し、必要な修正を行います。 Check pronunciation and clarity of narration, making necessary corrections.
|
第13回 |
第13回: プレゼンテーション準備
Lesson 13: Presentation Preparation • グループごとに最終プレゼンテーションの準備を行います。 Prepare for the final presentation of the video. • 発表者を決め、発表の流れを確認します。 Decide on the presenters and review the flow of the presentation.
|
第14回 |
第14回: グループプレゼンテーション(1組目)
Lesson 14: Group Presentations (Group 1) • 1組目のグループが自分たちのビデオを発表します。 The first group presents their video. • 発表後、クラスメートと教員からフィードバックをもらいます。 Receive feedback from classmates and the instructor after the presentation.
|
第15回 |
第15回: グループプレゼンテーション(2組目)
Lesson 15: Group Presentations (Group 2) • 2組目のグループが自分たちのビデオを発表します。 The second group presents their video. • 発表後、フィードバックをもらい、学んだことを振り返ります。 Receive feedback and reflect on the presentation.
|
第16回 |
第16回: グループプレゼンテーション(3組目&4組目)と総括
Lesson 16: Group Presentations (Group 3 & 4) and Summary • 3組目と4組目のグループがそれぞれ自分たちのビデオを発表します。 The third and fourth groups present their videos. • 最後に、全てのビデオを振り返り、総括を行います。 At the end, review all the videos and discuss the key takeaways from the course.
|
Speaking of Speech (Premium Edition Edition)
|
教科書以外に準備するもの(画材・機材) |
教科書以外に準備するもの(自己手配) (Materials to be Prepared by the Students, Other than the Textbook) • 毎回の授業に参加し、ノートを取るために、PC、Mac、またはiPadを持参すること。スマートフォンのみの持参はノート取りには不適切です。 Bring a PC, Mac, or iPad to every class for participation in lectures and taking notes. A smartphone is not acceptable for note-taking. • 動画録画用の機器(スマートフォン、カメラなど) Equipment for recording videos (smartphone, camera, etc.) • 学生は、GoogleドキュメントやGoogleスライドなどのGoogleアプリに慣れておく必要があります。DHUの学生は、すべてのGoogleアプリを利用でき、Googleドライブの大容量ストレージも提供されています。 Students will be required to familiarize themselves with Google Apps such as Google Documents and Google Slides. All DHU students have access to all Google Apps as well as a generous amount of Google Drive storage. • 本授業では Nearpod(nearpod.com)というWebアプリを使用し、登録不要かつ無料で利用できます。使用方法については、Google Classroom内および学期最初の授業で教員が説明します。 This course will use the web app Nearpod (nearpod.com), which is free to use and does not require registration. The teacher will explain how to use it on Google Classroom and in the first lesson of the semester.
|
参考文献 |
参考文献 (References) • 発音を向上させるために、プレゼンテーションや動画の原稿の文章をこのウェブサイトにコピー&ペーストし、AI音声を聞きながら正しい発音を練習することをお勧めします。 To improve your pronunciation, I recommend copying and pasting your presentation or video script sentences into this website. Listen to the AI-generated voice and practice by mimicking the native-like pronunciation in your own speech. www.naturalreaders.com • ビデオ編集の参考として、無料で使用できるビデオ編集ソフトと、ライセンスフリーの音声や映像素材をダウンロードできるウェブサイトのリンクをGoogle Classroomで提供します。 For video editing reference, links to free video editing software and websites where you can download license-free audio and video content will be provided on Google Classroom.
|
教員連絡先 |
メール: james.charlton@dhw.ac.jp SNS: https://bsky.app/profile/superfamisensei.bsky.social
|
|