シラバス情報

授業コード
36410001
講義名
Webサイト表現演習
開講時期
2025年度2Q(前期)
科目分類
演習
科目分野
Web
教員名
小松 学史
実務家教員
実務家教員
履修年次
2〜3
単位数
2単位
曜日時限
土曜1限、土曜2限

授業概要
Webサイトに用いられる表現技術について把握をし、魅力あるサイト制作をする上での知識を身に着ける
JavaScript基本スクリプティングを学ぶことで、近年では標準的なサイト表現ともなる動的なWebサイトの構築スキルを習得する。
到達目標
Webサイトに用いられる表現技術について把握する
Webサイトでの表現に用いられるファイルフォーマットについて把握をする
Webサイト構築の中級技術てあるJavaScriptの基礎を理解し、操作性に優れた、またはエンターテインメント性の高い動的なWebサイトの構築手法を理解する
履修条件
・Webサイトマークアップ演習
・Webサイトスタイリング演習

上記すべての単位修得
履修条件緩和
課題による緩和あり
成績評価方法・基準
課題点100%で採点を行う。
出席率70%未満のものは、採点を行わない

採点の基準について

・技術的な観点
 ・指定した課題の仕様を満たしているか?
 ・エラーが無いか?

・デザイン性の再現
 ・デザインの指定がある場合は、その再現性が高いか?

・学生側で考えて素材や構成を考える課題について
 ・学生が自身で考えて作る部分については、エンターテイメント性が高いか?
 ・実務に使用することをしっかりと考えられているか?
 ・手間がかかっているか?(必須ではなく、加点のポイント)
期末試験の内容
課題提出をもって評価する。

課題内容はグループウェアや演習中に告知する。

課題をもって評価する。

試験や追試験、再試験等は行わない

課題の内容

授業内容
第1回
・授業の概要、評価について
・JavaScriptの基本書式について
・JavaScriptのHTMLの操作について
・JavaScriptでの表示の切り替えについて
・第1課題 「1回目の授業の反復。DOMオブジェクトにスタイルを設定する」課題を実施
第2回
・JavaScriptの変数について
・JavaScriptの条件式について
・JavaScriptの乱数について
・第2課題 変数と条件式を使用した課題を実施
・課題1フィードバック
第3回
・変数、定数についておさらい
・スクロールイベントとスクロール値
・CSS transition
・CSS animation
・第3課題 CSSアニメーションとスクロールについてを実施
・課題2フィードバック
第4回
・SVGアニメーション
・jQueryについて
・課題4 SVGアニメーションサンプル作成、アニメーションメニューの作成を実施
・課題3フィードバック
第5回
・jQueryプラグインについて
・jQueryお手軽な仕組み設定について
・課題5 JavaScriptライブラリを使ったフォトギャリーの作成
・課題4フィードバック
第6回
・Webフォントについて
・パララックス表現について
・課題6 パララックスの設定をするトレーニング
・課題5フィードバック
第7回
・videoの設置について
・videoのモーダル表示ライブラリについて
・背景videoについて
・背景youtube配置ライブラリについて
・課題7 youtubeギャラリーのサンプルサイトの作成
・課題6フィードバック
第8回
・canvasについて
・グラフの作成ライブラリの使用について
・課題7フィードバック

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先
小松学史
komatsu@dhw.ac.jp
大学公式Slack