シラバス情報

授業コード
73430011
講義名
総合日本語 C (A-Bレベル)
開講時期
2025年度1Q(前期)
科目分類
科目分野
教員名
藤巻 和代
実務家教員
履修年次
単位数
1単位
曜日時限
金曜3限

授業概要
この授業では、日本語で自分らしく表現するスキルを身につけることが目標である。AIに頼るのではなく、表現したいことを日本語で表現するスキルを学ぶ。まずは感情表現や描写について練習し、自分の文章スタイルを見つける。授業ではエッセイの見本を読んだり、実際に自分でも書いてみる。いくつかの作品を完成し提出することが課題となる。最終的に(希望者は)公募に作品を投稿してみる。
到達目標
・自分らしい表現の仕方を見つける。
・日本語で気持を表現する。
・書くためのスキルを学ぶ。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
課題点(授業中に出す課題の提出など)     40%
提出作品                    50%
授業の参加度                  10%
期末試験の内容
実施しない
課題の内容
・授業内の課題
・宿題
・提出作品

授業内容
第1回
・自己紹介
・感情表現を学ぶ
・感情を表す日本語表現はどんなものがあるか
・140字でいやだった出来事を表現してみよう
第2回
・140字でよかったことを表現してみよう
・「推し」について考えて見る
第3回
・「推し」についてのエッセイを読む
・じぶんの「推し」についてエッセイを書いてみる
第4回
・「推し」のエッセイを提出
・他のエッセイを読んでみる
・周りを描写する練習をする
第5回
・描写によって、感情を伝えてみる
・出来事についてのエッセイを書く
第6回
・出来事についてのエッセイを完成する
・公募を見て、どこに出すか決める
・書く内容を決める
第7回
・自分が書きたい内容を書きたいスタイルで書く
・公募に出す作品を書く
第8回
・作品を完成し、公募に応募してみる

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
PC タブレット 筆記用具

参考文献
書名:書く習慣〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜
著者:いしかわゆき     発行:クロスメディア・パブリッシング   ISBN-13:978-4295405931

推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
著 | 三宅香帆   ISBN:978-4-7993-2950-4
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先
fujimakikazuyo@dhw.ac.jp