シラバス情報

授業コード
76330001
講義名
フランス語 III 【セット履修】
開講時期
2025年度3Q(後期)
科目分類
科目分野
教員名
斉藤 裕美
実務家教員
履修年次
単位数
1単位
曜日時限
金曜5限

授業概要
フランス語の表現、語彙や⽂法を学ぶことはもちろんのこと、フランスの⽂化に触れ、フラ
ンスにより興味を持ち、より⾝近に感じていただけたら幸いです。
グローバルな視点を持つ。
到達目標
フランス語の基礎を総合的に(話す、聞き、書く、読む)⾝につける。
フランスとフランス⼈の⽂化・習慣・思想・メンタリティ・価値観に触れる。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
中間試験50点満点
クオーター末試験100点満点
出席 2/3 以上(1/3 以上の⽋席の場合、単位を与えることはできません)
例えば Q3 は 8 回(8 週)講義がありますが、3 回までは⽋席を認めます。4 回以上になる
と不可になります。
期末試験の内容
Q1、Q2、Q3、Q4 の第4週に中間試験、最後の週(第 8 週)にクオーター末試験をそれぞれ⾏います。
諸事情により、第 8 週の試験がどうしても受けれなかった場合、翌週(第 9 週)に特別実地
試験内容:Q3 で学習した内容。
課題の内容
実施しない

授業内容
第1回
「兄弟がいますか?」
歳を聞く
所有形容詞
第2回
中世代名詞 en(それ)
Être 動詞 2
第3回
三⼈称
国籍・職業など
フランスと⽇本の⼤学の違い
第4回
Aimer 動詞(好きである)
中間試験
第5回
好き嫌いのニュアンス
Faire 動詞(する)
第6回
普段・⽇常のアクティビティ
曜⽇
朝・昼・午後・⼣⽅
第7回
絶対に覚えなければならないフレーズや動詞
試験対策
第8回
クォーター末試験

購入が必要な教科書
書名
/
著者
/
出版社
/
ISBN
/
備考
/

教科書以外に準備するもの(画材・機材)
特になし。

参考文献
なし(プリント配布)。
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先
⻫藤裕美
francenosora@yahoo.co.jp
またはデジキャン内の「授業 Q&A 回答」から質問をすることができます。