シラバス情報

授業コード
91120039
講義名
ゼミ II (リアルタイムビジュアライゼーションゼミ)
開講時期
2025年度4Q(後期)
科目分類
科目分野
教員名
ヤーッコ サーリ
実務家教員
履修年次
単位数
1単位
曜日時限
月曜2限

授業概要
Unreal EngineとAdobe Substance 3D Toolsを駆使したイマーシブなリアルタイム3Dコンテンツの制作
このコースでは、Unreal Engineの最新技術を使用してよりリアルなリアルタイム環境とエフェクトを作成する方法、およびリアルタイム用に最適化されたカスタムアセットについて学習します。本コース修了後には、カスタム・インタラクティブ・ブループリント・ベースのオブジェクトやレベルを作成し、最終的にプロフェッショナルなUIを備えた没入感のあるインタラクティブなアプリを構築できるようになります。 授業の内容にはVRコンテンツの作成、VRスカルプティングを使用したカスタムアセットの作成も含まれます。授業にはご自身のワークステーションをご持参ください。
到達目標
・この授業では Unreal Engine 5 使い方を学びます。Unreal 5のブループリントプログラミングを使用し、ゲーム・リアルタイムコンテンツのために必要なパーツの創作と、Unreal 5の様々な機能を駆使して、ビジュアルエフェクト、シーンセットアップ、環境とポストプロセシングも習得することができます。
・ VR スカルプティング機能を備えた Adob​​e 3D Substance ツールセットを学びます。
・ この授業では特にゲーム以外の映画コンテンツに重点が置かれており、そのため、この分野においてフルタイムの仕事が得られる可能性が高くなります。
履修条件
履修条件緩和
成績評価方法・基準
課題、授業参加態度
期末試験の内容
課題の内容

授業内容
第1回
Unreal Engine のVRコンテンツ I
-メタクエストIIにおけるVRテンプレート紹介
-ロコモーションの設定
-PCをご持参ください
第2回
Unreal Engine のVRコンテンツ II
-ブループリントを介したインタラクティブなVRオブジェクト
-プレイヤー移動のための境界線の作成
第3回
Unreal Engine のVRコンテンツ III
-没入型オーディオ
-イマーシブな視覚効果
第4回
ナイアガラ I
-シンプルな煙のエフェクト
-ナイアガラを使ったロケットの排気
第5回
ナイアガラII
-インタラクティブなナイアガラのエフェクト
-球体モンスターの作成
第6回
コンストラクション・ブループリント
- コンストラクション・ブループリントを使ってより複雑なアセットを作成
- オブジェクトのランダム化
第7回
イベントとレベル設計図
-イベント・グラフを使ったインタラクティブ・オブジェクトの作成
-トラップドア、ギミックの作成
-ヘルスバーの作成
第8回
UIの作成
-ウィジェット ブループリントを使用した Unreal Engine の UI の作成
-Widget BP/ウィジェット ブループリント を使用したレベルとのインタラクション

購入が必要な教科書

教科書以外に準備するもの(画材・機材)

参考文献
※大学での教科書販売はありません。

教員連絡先